2021年7月の記事一覧

学校通信7月号をアップしました

 7月29日(木),学校は,夏休みに入り一週間が経ちました。やはり子どもたちの姿が見えない学校は,何となく元気がない感じがします。来週からは8月に入ります。気温の上昇も予報として出されています。熱中症には気をつけ,事故のない楽しい夏休みをお過ごしください。

 今月末,学区の方々へ配布させていただきます【学校通信7月30日号】を『学校だより』のコーナーにアップいたしました。子どもたちの学びの様子が,カラー写真で掲載されております。ぜひ,ご覧いただければと思います。

7月21日(水)1学期終業式

 7月21日(水),1学期の終業式を行いました。今年度の1学期の授業日は,71日,その間,保護者,地域の皆さまには,感染症対策のもと授業参観の中止や運動会の内容変更など,多岐にわたりご理解とご協力を賜りました。心より感謝申し上げます。

 午後から行われた終業式は,当初,全校生が体育館に集まって行う予定でしたが,連日の猛暑のため,熱中症対策として校長室よりタブレットを使って各教室に配信する方式で行いました。初めての試みでしたが,児童代表による「1学期取り組んだこと」の発表や「自分のお気に入りの本」の紹介など,とても分かりやすく伝えることができました。

 明日から29日間の夏休みに入ります。安全で楽しい夏休みになるよう,引き続き各地域で子どもたちを見守っていただければと思います。2学期の開始は8月20日(金)です。全校生の元気な笑顔を待っています。  

                                         校 長  丹野宏紀

きゅうり天王祭で豆奴を披露しました

7月18日、夏越の大祓、八坂神社きゅうり天王祭で谷地中部小豆奴による奴振りが披露されました。

今年は2年ぶりの披露ということもあり、例年以上に熱を入れて取り組んでいました。

練習期間は6月からの約1ヶ月半という短い間でしたが、一人一人が声を出し、力強く元気に練習を行っていました。

本番では、炎天下の中、暑さに負けることなく息を合わせ、堂々とした奴振りを披露しました。

その姿は、見て下さった多くの方々に元気と感動を与えられたと思っております。

ここまで、時間をつくって教えて下さった指導者の方々、参加して下さった中学生のOBのみなさん、そして子どもたちを応援して下さった保護者の方々、地域の皆さま、ありがとうございました。

また、7月20日(火)の山形新聞にも豆奴の様子が掲載されました。

   
   
   
   
   

タブレット学習 始まっています

子どもたちにタブレットが配付され、タブレットを活用した学習が始まりました。

低学年はICT支援員の指導のもと、タブレットの使い方を学びました。

タブレットを使って写真を撮ったり、お絵かきをしたりして、タブレットに慣れ親しんでいます。

高学年ではタブレットを使った授業を日常的に行っています。

5年生の学習では発表の際、タブレットに保存した画像をモニターに写して説明したり、モニターに実演している様子を映したりして、誰にでも伝わりやすい発表をしていました。

これからはノートや鉛筆と同じようにタブレットを使って学習を行っていきます。

子どもたちにとって魅力的な学習用具であるタブレットにより、子どもたちの自主性や学習意欲の高まりにつながると考えます。

3年生 紅花摘み体験

 7月15日(木),3年生が,紅花摘み体験をしました。国道287号線を『すし海道河北店』から南側に入った紅花畑(新しくできたヤマザワの東側)で行いました。盛夏を思わせる青空と,一面に広がる紅花畑のコントラストに思わず歓声をあげる子どもたちでした。地域の先生より「赤くなったものではなく、黄色の花を摘むんだよ。」と教えていただきながら,一つ一つ丁寧に紅花を摘み取ることができました。「なんかイソギンチャクみたい!」「ちくちくする!」という声も聞かれました。午後からは,河北町紅花サークルの方々においでいただき,紅花の洗い方を教えていただきました。これから,来週の紅餅作りまで毎日紅花のお世話をしていきます。

 

 

 

コミュニティ・スクールでの学び

今年度から河北町では、地域と一体となった「コミュニティ・スクール」としての学校づくりを進めています。

本校では現在、地域の先生お二人をお招きし、低学年を中心に水泳学習を展開しています。

3年生以上は2年ぶり、1・2年生は初めてとなる水泳の学習でしたが、お二人の先生方のあたたかいお声がけや個に応じたご指導により、どんどん上達することができました。

これからも地域の方とつながり、開かれた学校づくりを目指していきます。