令和4年度ブログ

卒業証書授与式

3月18日(土)、6年生の59名が新たなる門出の日を迎えました。

卒業生は学生服に身を包み、凛とした表情はまさに中学生でした。

その一方で、家族や友達に見せる笑顔はこれまでと変わらない、素敵な笑顔でした。

別れの言葉や別れの歌である「変わらないもの」からは、卒業に際しての決意が感じられました。

支え合い、分かち合い、あふれるほどの愛をくれた家族や仲間への感謝。

立ち止まらずに自分の未来をつかみ取るという強い意志。

それらを胸に、中学校での新生活でのさらなる活躍を期待しています。

ご卒業おめでとうございます。


 

修了式

3月17日(金)、この日が1~4年生の今年度最後の登校日になります。

修了式では、次年度に向けて目指していきたい子ども達の姿について考えました。

1学期よりも、姿勢や目線を意識し、相手に心と体を向けて話を聴く姿が多く見られました。

4月からの成長がますます楽しみです。

 

紅花のよさを町の人へ

3月14日(火)に4年生が総合の学習で、町内の公共施設に行きました。

これまでの学習で調べ、まとめ上げた紅花のパンフレットを、紅花の種とともに携えて向かいました。

4年生の「紅花のよさを伝えるぞ」という気持ちがいっぱい詰まったパンフレットは、

河北町役場、紅花資料館、サハトべに花、どんがホールの4か所に置かせていただくことになりました。

お近くに立ち寄った際はぜひご覧ください。

   
   

新しい門出に向けて

6年生の学校生活も残り1週間となりました。

先月の6年生を送る会では、各学年へのメッセージや

「SMILE & CHALLENGE」のプラカードを作ってくれました。

今月は、河北町をPRするポケットティッシュを下級生に配りました。

そして6年間一緒に過ごした校舎を隅々まできれいにするだけではなく、校外にまで足をのばしました。

谷地動物園やどんがホール、ひなの公園、中央公園に向かい、ごみ拾いや清掃活動に取り組んでいました。

 

 

 

雅楽教室

2月28日(火)に榮樹雅楽会をお招きし、雅楽教室が行われました。

厳かな装束に身を包んだ雅楽会の方々が、楽器についての特徴や音色などを詳しく説明てくださいました。

そして越天楽など雅楽の代表的な曲を奏でる姿に、子ども達は圧倒されていました。

実物だからこそ、間近だからこそ体感できる貴重な音楽教室でした。

榮樹雅楽会のみなさま、お忙しい中、子ども達の学びにご協力いただき、誠にありがとうございました。

 

6年生を送る会

2月24日(金)に6年生を送る会を行いました。

5年生が中心となって、看板、装飾、6年生へのお礼の手紙など、各学年の協力を得ながら準備を進めました。

縦割り班で協力して取り組む3ヒントクイズや、この日のために用意してくれた6年生からの激励の寄せ書きで大盛り上がりでした。

子ども達は、6年生の想いを引継ぎ、「SMILE & CHALLENGE(スマイル&チャレンジ)」のもと、

4月からの谷地中部小学校をさらに盛り上げようという気持ちを新たにしていました。

授業参観・懇談会

2月17日(金)に授業参観・学級懇談会が行われました。

11月の学習参観ではおうちの人に緊張しながらの授業参観でしたが、

今回は「家族にいいところを見せよう」という気持ちが前面に押し出された授業参観でした。

学級懇談会も暖かい雰囲気の中で進行することができました。

平日のお忙しいなか、多く方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

引き続き暖かいご支援をよろしくお願いします。

体もポカポカ 長なわとび

2月13日(月)から中間休みの時間に、体育館で長なわとびのレクリエーションが行われています。

体育委員会での、「スポーツを楽しんでもらいたい」「縦割り班で協力して活動できる場所をつくりたい」という想いからこのイベントが生まれました。

縦割り班ごとに長なわで8の字跳びにチャレンジしました。

なわの回し方、跳び込むタイミングなど、上級生が下級生にやさしく教える姿が多く見られました。

 また、【学校だより】のコーナーに学校通信2月14日号をアップしました。ご覧いただければと思います。

学校だより№7.pdf

学校だより№7 p2.pdf

学校だより№7 p3.pdf

学校だより№7 P4.pdf

厳寒のチューブすべり

2月10日(金)に2年生が朝日少年自然の家にチューブすべりに行きました。

朝からの大雪、凍える寒さでしたが、自然の家スタッフ曰く、「何年かに一度のすべり日和」とのこと。

めったに味わうことのできないゲレンデコンディションのなか、子ども達はまっすぐコースとくねくねコースを

何度も何度も往復していました。

氷点下にも全くひるまず颯爽としたすべりでした。

奏でる和の音 筝の授業

2月8日(水)、9日(木)に4・5年生が地域の方をお招きして筝(こと)を使った音楽の授業を行いました。

座り方、指の置き方や弦のはじき方など、丁寧にご指導いただきました。

子ども達のほとんどは、筝に触れるのが初めてということもあり、初めは恐る恐る弾いていましたが、

すぐにコツをつかみんでいました。

みんなで音をそろえて奏でた「さくらさくら」が和室に響いていました。

 

冬の避難訓練

2月2日(木)に避難訓練を行いました。

今回は授業中に図工室で火災が起きたという想定です。

他の公共施設への二次避難の可能性も考慮し、外履きに履き替えての集合でした。

シャリシャリの雪に足を取られながらも、落ち着いて整列し、

背筋を伸ばして話を聴いていました。

冬の遊び集会

2月1日(水)に全学年児童が体育館に集まり、冬の遊び集会を行いました。

この日のために、運営委員会が中心となって、計画や準備に取りかかっていました。

クイズ大会では、身近な先生の好きなものなどの〇✕問題に、全身で答えていました。

時の運がものを言うじゃんけん大会では、勝負が行われるたびに勝利の歓声や敗北の悲鳴が体育館中に広がりました。

   
   
   

河北町の良さを伝えよう

1月31日(火)に、6年生の総合的な学習の時間でセレモニーを行いました。

「ふるさと!河北町のよさを知る会」と題したこのセレモニーでは、かほくあいこども園と河北幼稚園の年長組の園児のみなさんや、地域の方々を招いて河北町についての展示会やクイズ大会を催しました。

地域の方には「来てよかった」、年長組のみなさんには「早く小学校に入りたい」と思ってもらえるように6年生は展示やクイズを工夫していました。

紅花をモチーフにした飾りや、ひな祭りを宣伝するティッシュを配るなど、おもてなしの気持ちも表現することができました。

   
   

 

新1年生を迎える準備

1月20日(金)に、5年生が1年生とレクリエーションを行いました。

5年生は次週、1月24日(火)の就学時オリエンテーションで来年度の1年生を

迎えるレクリエーション活動があります。

オリエンテーション実行委員が中心となり、プログラムや準備をしてきました。

今回は本番前のリハーサルとして、1年生を新1年生に見立てて実際にレクリエーションをやってみました。

1年生と一緒に楽しむなかで、5年生は、「この部分をこうしたらいい。」「この言い方だと新1年生には分かりにくいから台詞を変えよう。」など自分たちで工夫し、改善することができました。

   
   

かくし芸大会

1月19日(木)の昼休みの時間にかくし芸大会を行いました。

久しぶりの開催ということで、多くの子供たちが体育館に集まりました。

集会委員会が中心となって、参加者を募集し、準備や当日の進行を務めました。

3年生のダンスや卓球、5年生のバスケットボールなど、

日ごろの練習の成果をみんなの前で披露し、会場を盛り上げていました。

交通指導員さんへの感謝の会

1月17日(火)に、交通指導員さんを体育館に招いて感謝の会を行いました。

5・6年生は体育館、1~4年生は各教室でリモートによる参加でした。

交通指導員さんは、子ども達の安全を守るために、大雨や猛暑、厳寒の中でも交差点に立っていただいています。

子ども達は、交通指導員さんやスクールバスの運転手さんに、そんな日ごろの感謝の感謝の気持ちを手紙にしたためて贈りました。

交通指導員の菅井さんからは、「みなさんの元気なあいさつでに私たちは力をもらっています。」の声をいただきました。改めて学校は地域の方々と深くつながっているのだと気づかされた感謝の会でした。

 

交通指導員のみなさま、厳しい寒さが続いておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

書き初め大会

1月10日(火)に校内書き初め大会を行いました。

1・2年生は各教室、3~6年生は体育館で取り組みました。

先月の講師を招いての練習や、冬休みの課題などで

子ども達はこの日のために力をつけてきました。

限られた時間のなかで、一筆一筆に集中して書き上げることができました。

子ども達の作品は、1月11日(水)~1月27日(金)の平日期間に学校内に展示しておりますので

ぜひお越しください。

   
   
   

3学期のスタート

新年あけましておめでとうございます。

昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。

1月6日(金)に3学期の始業式を行いました。

卯年にちなんた「うさぎとかめ」や、「一年の計は元旦にあり」の話から、

目標や計画を立てることの大切さについて、子ども達はしっかりと聞くことができました。

2学期終業式

12月22日(木)、1~6年生が体育館に集合し、終業式を行いました。

「ルールを守って、楽しい冬休みにする」ために必要なことや、

冬休み中のきまりについての話を姿勢よく聴いていました。

次の登校日は1月6日(金)、また子ども達の元気な声が学校中に響く時を

楽しみにしています。

保護者の方々や地域の皆さまにおかれましては、本年も物心両面にわたるご支援をいただき、

誠にありがとうございました。

新年もよろしくお願いいたします。

 

書初め練習

12月2日(金)~9日(金)にかけて、河北町書道連盟の方々を講師にお迎えし、書初め学習が各学年ごとに行われました。

広い体育館に学年の子ども達みんなでひざをついて並んで書きました。

3年生は硬筆から初めての毛筆。

慣れない姿勢ながらも講師の先生からのとめ・はね・はらいのアドバイスをしっかりと聞いていました。

教室よりも冷える体育館の中で、集中して、一文字一文字、丁寧に取り組むことができました。

本番は来年の1月10日(火)。

書写の授業や冬休みの家庭学習の場で、さらに腕を磨いて本番に臨みます。