令和4年度ブログ

学校通信7月号をアップしました

夏休みが始まって、また日差しと暑さが戻ってきました。

そのなかで、元気に外で遊ぶ子ども達の姿もあり、こちらも元気をもらっています。

 

学区の方々へ配布させていただきます【学校通信7月29日号】を『学校だより』のコーナーにアップいたしました。子どもたちの学びの様子が,カラー写真で掲載されております。ぜひ,ご覧いただければと思います。

 

また、1学期にもお知らせいたしましたが、8月末をもってペットボトルキャップ回収が終了します。

詳細については、環境委員会の子ども達が作成した児童会だよりをご確認ください。

これまでのご協力ありがとうございました。

 

児童会だより.jpg

皆なよく見ろ 中部の奴(やっこ) 

7月18日(月・祝)に中部小の豆奴がきゅうり天王祭にて

練習の成果を披露しました。

1年生から5年生の11人が6月初めから練習を重ね、歌や振り付けを覚えました。

豆奴の正装に身をつつみ、紀の代寿司から谷地八幡宮までの間を振って練り歩きました。

沿道にも近所の方やクラスメイトの姿もあり、

さらに目的地の谷地八幡宮には多くの方が

その雄姿を見ようと集まってくださいました。

多くの方の声援もあって、最後まで格好いい奴振りを見せることができました。

6年生の修学旅行

7月12日(火)、13日(水)に6年生が修学旅行で福島に行ってきました。

1日目はブリティッシュヒルズに行き、

イギリス風の建物の中で、英語の授業を受けました。

英語に囲まれた中で、英会話に積極的にチャレンジしていました。

ディナーではセミフォーマルな装いで、おいしくいただきました。

2日目は会津での学習です。

武家屋敷や鶴ヶ城など、会津の歴史を五感を通して学びました。

家族の喜ぶ顔を想像しながらお土産を選び、満面の笑みでの修学旅行でした。

3年生の紅花体験

7月6日(水)の午前中に3年生が総合的な学習の時間で紅花畑で紅花摘みを行いました。

紅花のチクチクに苦戦しながらも、ファームひなの里の方のアドバイスを受け、

コツをつかみたくさんの紅花を収穫することができました。

同日5時間目には、紅花サークルさんのご指導のもと、花洗いを行いました。

水で洗う前と後を比べ、紅花の色が赤く変化しているところに驚く子ども達も多くいました。

そして2日後の7月8日(金)には発酵させた紅花で紅餅を作りました。

強い紅花の香りの中で、夢中になって手のひらでのばして紅餅づくりを楽しみました。

 

紅花の里だからこそできる貴重な活動でした。

4年生の校外学習

6月30日(木)に4年生が村山浄化センターの見学に行きました。

普段自分たちが利用している水がどのようにきれいになっていくのかを確かめました。

社会の授業で学習をしていきましたが、実際に五感で感じることで新たな発見もありました。

広大な施設、自分の体がすっぽり入る下水道管、嗅覚への衝撃など、

校外学習だからこその体験でした。

5年生の宿泊学習

6月16~17日にかけて、5年生が朝日自然の家に泊まりに行きました。

子ども達が決めた「時間をしっかり守り、きびきび行動しよう」というスローガンを意識しながら、

自然の冒険、野外炊飯、キャンプファイヤー、スプーンづくり、プラネタリウムなど、様々な活動を主体的に取り組むことができました。

体育館に寝袋を敷いての就寝など、制限があるからこそできた体験もあり、素敵な宿泊学習になりました。

2年生の校外学習

6月14日(火)に、2年生の校外学習で、上山市にある山川牧場に行ってきました。

えさやりなどの牛たちとのふれあいや、

牛乳を一生懸命振って作った手作りバター、

広い牧場のなかでみんなで食べた山川牧場特製アイスクリームなど、

思い出いっぱいの体験でした。

幼保小連絡協議会を行いました。

6月14日(火)に、幼保小連絡協議会がありました。

幼稚園や子ども園の先生との情報交換とともに、

入学してから2か月たった1年生がどんな成長をしたのか観ていただきました。

子ども達は、小学校でがんばっている姿を見せようと一生懸命学習していました。

 

また、【学校だより】のコーナーに学校通信6月14日号をアップしました。ご覧いただければと思います。

 

 

全力で取り組んだ運動会

6月4日(土)に大運動会を行いました。

当日は見事な快晴で、天気も子どもたちを応援しているようでした。

徒競争の練習や、団体競技での作戦会議、応援練習など、この日のために

子どもたちは赤白互いに高め合ってきました。

「目標に向かって 勝っても負けても 楽しい運動会をつくろう!」の

スローガンのもとに、全校一丸となって全力で取り組んだ運動会でした。

朝早くからの会場設営、運動会終了後の会場撤収のご協力、

そしてあたたかいご声援ありがとうございました。

 
   
   
   
   

5年生の田植え

5月30日(月)に奥山農園の奥山喜幸さんご指導のもと、5年生が田植え学習を行いました。

米の品種や苗の植え方など、一つ一つ丁寧に教えていただき、早速田んぼへ。

ぬかるんだ足元に、最初は、恐る恐る田植えを進める子もいましたが、

いざ植える苗が無くなると、「もっと植えたかった、残念。」という言葉も聞こえてきました。

これから社会や総合的な学習の時間を中心に、お米についてたくさん学び、秋の収穫へとつなげていきます。

 

心を一つに、応援練習

5月25日(水)から全校応援練習が始まりました。

応援団の子ども達はゴールデンウィーク明けから活動をしてきました。

毎日の放課後練習では、応援歌や振り付けを話し合い、自分たちの応援の形を作り上げていました。

初めての赤白それぞれの全組員が集まっての応援練習では、応援団員が手本となって応援のやり方を教えていました。

今年の運動会のスローガンは

  「目標に向かって 勝っても負けても 楽しい運動会をつくろう!」

自分たちの運動会を自分たちで盛り上げていくという気持ちが伝わってくる応援練習です。

 一人ひとりの熱気が合わさって大きな炎になれるように、精一杯取り組んでいます。

 

また、写真の下部に運動会のプログラムを併せて載せましたのでご覧ください。

 

  

学年

種目

開始予定時刻

回数

団体  個人

2年全

80メートル走

8:20

11

1年全

80メートル走

8:40

14

5・6年全

台風の目

9:00

2

4年全

100メートル走

9:20

10

3年全

100メートル走

9:40

14

1・2年全

まりいれ

10:00

2

5年全

100メートル走

10:20

11

6年全

100メートル走

10:40

11

3・4年全

綱引き

11:00

4~6

10

全学年

応援合戦

11:20

1

11

選抜選手

赤 白 対 抗 リ レ ー

11:40

2

 

 

町探検(畑中方面)に行ってきました。

5月25日(水)に2年生が畑中地区を探検しました。

子ども達は、めだかの学校本校舎でメダカについて学び、

奥山農園でハウス栽培のスプリンクラー設備に驚き、

60俵(3600㎏)ものお米が入るライスセンターの乾燥機に圧倒されていました。

稲荷神社では、縁結びと安産のご利益があるとの説明をしっかりと聞いていました。

そして神社の前で記念写真。

多くの発見があった町探検でした。

4月23日(土)学年懇談会 28日(木)学校通信アップ

 4月23日(土)、学年懇談会を開くことができました。3年ぶりの開催となりましたが、どの学年も多くの保護者の皆さまよりご参加いただき誠にありがとうございました。今後とも、「すべては子どもたちのために」をキーワードに保護者の皆さま、地域の皆さまとの信頼関係をベースに令和4年度の教育活動を進めてまいります。何かありましたら、いつでもご連絡いただければと思います。

 本日、【学校だより】のコーナーに学校通信4月28日号をアップしました。ご覧いただければと思います。

 学年懇談会の様子…1年生

2年生3年生4年生5年生6年生

4月23日(土)メディア研修会

 4月23日(土)、2年生~6年生までそれぞれの学年に分かれてメディア研修会を行いました。

 2,3年生は、すみや眼科より神保真由美先生を講師にお招きし「メディアと目の健康について」を学習しました。タブレットやゲーム機を利用する場合は、30分したら目を休める、適度な距離をとって利用するなど、目の健康に留意しながら利用することの大切さを教えていただきました。

 4~6年生は、河北町ICT支援員の岡崎真士先生を講師にお招きし「メディアとの上手な付き合い方について」を学習しました。子どもたちになじみのあるオンラインゲームを例にあげながら、無料ゲームの仕組みやゲーム依存症にならないためには…など、とても具体的な内容に子どもたちも興味を持って学習することができました。

4年生の様子6年生の様子3年生の様子2年生の様子

今年度初めての避難訓練

4月21日(木)に避難訓練を実施しました。

今回は火災になったときを想定し、子ども達はベランダなどを通って校門前広場に集まりました。

1年生は初めての避難訓練でしたが、家庭や幼稚園での「おかしも」の約束(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を覚えている子どもが多く、しっかり担任の先生の背中についていくことができました。

2~6年生は、新しい学年になって教室も替わったこともあり、教室から集合場所までの避難経路をよく確かめながら静かに集合していました。

また、この日が全校児童が一斉に集まった初めての日になりました。

 整然と揃った赤帽子がとても立派でした。

始業式・入学式を行いました。

4月8日に令和4年度の新学期が始まりました。

本年度も昨年と同様、感染対策を徹底したうえでの入学式となりました。

校歌は歌わずにCDを聞くのみでしたが、歌に合わせてリズムを取る新入生もおり、

少しでも早く小学校の一員になるのだという気持ちが伝わってきました。

 

75人の新入生を加え、新たな1年をスタートさせることができました。

今年度の学校教育目標は、

「Smile & Challenge ~夢を持ち 笑顔で挑戦する たくましい子どもの育成~」です。

子どもたちが、「早く明日になって、学校に行きたいな!!」と思ってくれるような

中部小を目指していきます。

 

また、以下が今年度の職員になります。

今年度もよろしくお願いいたします。

校長   丹野宏紀    教頭   近松 浩

教務   鈴木朋子    1年1組 工藤千幸

1年2組 山田睦子    1年3組 菅井 和

2年1組 半澤礼子    2年2組 佐直みなみ

3年1組 軽部亜希子   3年2組 長岡晋平

3年3組 大竹満奈美   4年1組 白田弥生

4年2組 今野凱斗    5年1組 阿部凜太郎

5年2組 大泉悠輝    6年1組 桑原 敦

6年2組 秋場菜月    太陽1組 大沼孝子

太陽2組 小林敦子    太陽3組 佐藤真理

ぐんぐん 齋藤 舞    ことば  渡辺正幸

ことば  兼子美恵子   初任研  奥山則幸

外国語専科 阿部由紀   専科指導 柏屋千佳

専科指導 前田 淳    専科指導 森川俊之

養護教諭 茂木ゆかり   栄養教諭 石山英代

事務主査 今田 哲    業務員  槙 吉幸

事務補助 岡田 愛    給食配膳 國井良子

学習生活補助員 鈴木郁子・森谷恵津子・岡田七恵・秋場真奈