令和6年度ブログ

協働~個別最適な学びへ

5年生が3クラスそれぞれに企画した1年生との交流活動

もうすぐ最上級生として学校を引っ張る覚悟があちらこちらに

上級生への憧れを感じながら、年下の子を気にかけたり

教えたりする関わり合いを学ぶ1年生 

4月になったら新1年生にしてあげられるね

 今日も4人の担任の先生が不在の中で

4年生は複数教科を自分で選択して学ぶ「自由進度学習」

教科ごとに分かれて、掲示やQRコードをヒントに学習に没頭中

3年生と6年生は同一教科の自学「セルフスタディー」を今日も継続

太陽学級では個人推し活「総合探究」新幹線や恐竜調べに夢中

〇〇先生、早く元気になりますように ^^)

TeachからCatch 学びに向かって 自分で身に付ける子どもたちに

先生たちも意欲に溢れ、、

皆さまのご理解と温かいご支援に心より感謝申し上げます   

 

たったひとつのドングリが

ひとつのドングリから 木が育ち、鳥が巣を作り、種が落ち

花が咲き、実がなり、動物たちが、、、またドングリに

命の連鎖に しっとり聞き入る子どもたち

多様な関わりを繰り返し 時間をかけて 森は豊かに

担任の先生が休みの学級が複数ある今日

5年生がミニ先生役をかってでて、、

2年生の課題チェックと解き方のヒントを

 

こちらの学級では自学のセルフスタディー

それぞれが自分のペースで 学習を進めています

学習も自分一人から 同学年や異学年とかかわって

最後にまた 豊かになって自分に返る

 

花を育てる経験がどろぼうの心を入れ替えるこの本も、、

「校長先生、授業見に来て!」の電話がもう2回ほど

読み語りからのつなぎで、その後も前向きな姿がそれぞれに、、  

 

 

 

 

 

 

想像力のスイッチ

メディアで聞いたこと 誰かに聞いた話

それは事実なのだろうか 

「思い込まず一度落ち着いて考える」「結論を急がない」

国語の学習で想像力について深く考える5年生

 

事実だとしてもそれを伝えることによって、、 

よくなることも  誰かを傷つけたりすることも

 ドラマ「御上先生」の1話でも「想像力」がクローズアップ

想像力を身近なところでどんどん働かせて

みんなに幸せな瞬間がたくさん訪れますように

 

 

 

 

雪国~ゲストティーチャー

寒気の中 時折射す日差しを背に

無邪気にはしゃぎ 雪に戯れる子どもたち

雪国らしい光景も いいものです

 

5年生には  糸のこぎりの達人青山さんと今日は茂木さん

地域からの支援で3クラス共に造作の技術が向上

そして3年生へのゲストティーチャーは

あるときは社会の先生、この前までは1年担任、ときにカメラマン

数年前は警察官、そして今回は消防団員としてレクチャー

ピンチの時もどんなときでも全ての学年に関わって動く

中部小のスーパーヒーローです

 

 

今週の様子です↓

だんご木かざり

豊作や家内安全、無病息災などを祈る

地域の伝統行事 1年生の生活科「だんご木かざり」

小さな手のひらでころころ練って

雪景色で花が少ない季節に 少しでも彩を

ゆであがったお団子を思いを込めて木に

七夕のように願いを書いた短冊もていねいに

家族の幸せ ともだち そして自分のこと、、

それぞれの担任の先生のことも(´;ω;`)

 

1年生のみんなに、そして中部小にかかわるみなさんに

「福」がやってきますように!!

 

遊びから学びへ

遊びは学び 学びは遊び  “やってみたいが学びの芽”(文科省HPより)

「個人推し活」総合探究学習に取り組んでいる3年生

上級生(4~6年)の個人推し活やプレゼンを見てきて

入りから没頭 そして なにをどうやるかの構想も👍

課題設定⇒情報収集⇒整理・分析⇒まとめ・表現へ 自分で向かう

朝の自由な時間が楽しみで 登校後の支度がてきぱきになる子も

個人総合を1学期から始めた4年生の朝は 遊びや活動の質が、、

自分たちで決めた2分の1成人式での歌を 朝に練習する姿

自己決定 時に主導権を子どもに預け 自分でcatchしていく

そのための深い教材研究とそうなる仕掛けは先生たちが、、 

遊び⇔学び 子どもとともに創る授業

教科の授業にもその芽が少しずつ、、

 

 

 

表現しよう工夫しよう

みんなでうさぎさんになろう 

スイスイあざらし  

かえるになって  ぴょんぴょんぴょん

寒い中 夢中に身体を動かす1年生

What is your favorite place  ?

I  recommend you to visit Tokyo Sky Tree.

5年1組は外国語で作成したCM上映会

3組の図工は地域の先生にアドバイスをいただきながら

進め!糸の子たんけん隊

先生たちも様々な工夫と表現で 子どもたちを、、

教室に 子どもたちの素敵な表情が戻ってきました

書初め展にお越しの際は  ぜひ 教室にも ^^) 

 

 

 

 

It's snowy

新雪のキャンバスに 足を入れる快感

続く降雪にも 一瞬の晴れ間を逃さずに

 

教室では学習のリズムがもどってきました

対話しながら学ぶ

What kind of animals do you like?

like 〇〇~.  Because~

じっくりと作品の構想を考える

書初めの展示は今日から平日24日まで

どうぞ、気をつけてお越しください

It's snowy 雪道の登校に 立哨やお見送りなど

地域・保護者も皆様に深く感謝申し上げます

新春恒例「書初め」

一年の始まり 筆に思いをたくす

冷たい空気と 静寂の中で 6年生は「将来の夢」

黙祷で心を静めて向かう1年生は 初めての「かきぞめ」

2学期、そして冬休み中に練習してきた成果を

今日この日に集中して向かう

しんしんと降る雪  中も外も静まり返る1時間目

子どもたちと自然が創り出す 黒と白の景色

2・3校時と 他の学年も続きます

 

3学期スタート

あけましておめでとうございます

今日は3学期始業式

むずかしい問題にもチャレンジ、一人でできないこともみんなの力で、、

最後は自分の力にして考え抜いて一人でできることを増やす 

4年生にむけてのすばらしい代表発表は3年生から

 

2025年は巳年 「努力を重ね、物事を安定させていく」

巳(へび)は、脱皮することから「復活」と「再生」

また、巳年は「家族が平和になる」などとも

学年集会でめあてを確認したり

友だちや先生との再会を喜んだり

谷地中部小3学期がスタートしました

みんな一人ひとり,人それぞれの方法で 

楽しく過ごし,幸せな気持ちをいっぱい感じてほしいと思います

 今年もどうぞ よろしくお願いします

よいお年を

 Challenge&Thinking 前に踏み出す力 チーム力 考え抜く力

学習や学校生活で2学期みんなで向かった3つの力

声高らかに校歌合唱で締めくくる2学期終業式

みんなが自分を出し切って歌えるっていいですね

「だれのせい?」ではなく自分ができることを、、中部小の美談と

学校生活でそれぞれ「前に踏み出した」みなさんに拍手👏

そして、児童代表の言葉は1年生が堂々と発表

「みんなと心を一つにしておどって、体まで一つになった気分でした、、略」 

2学期最後の授業 今この瞬間の充実感が3学期への架け橋に

来年もまた、みなさんで中部小を素敵な学校に ^^) 

 

Merry Christmas& a Happy new year!

 

 

みなさん よいお年を !

 

 

ゆく年くる年

終業式を前に今日は各クラスで催し

国語でつくった「冬の楽しみ」五七五のカルタ大会

心も姿勢も整えて「お日さま」かきぞめ練習

Let’s go to Yokohama city  キャスターになり切ってCM作成

6年生は卒業までの一日一日が最高の思い出に 

ゆく年くる年

3学期にまた、この大切な仲間と一緒に過ごせることを楽しみに、、

 

 

雪は降り続き

雪がひらひら  舞ってるよ

今からぼくたちリースをつくります

どんなかざりをつけようかなあ

よっしゃー あたった! 理科の復習

速さと正答率でランキング 

先生がつくったソフトに夢中に頭をフル回転

5年生もオリジナルソフトで社会科のまとめ

考えて 考えて ときには仲間と協力して

こちらはCM撮影 英語で日本のお気に入りを紹介

Let's go to 〇〇. I want to go to〇〇 Because~ 

おや?1年生はなにしてるのかな?

プリント 漢字 絵本の読み解き 3つの課題をそれぞれに

 どの学級も工夫して自立して 復習・まとめに、、

 

みてみて~ できたよ~!

リースが完成したようです

雪はしんしん 木々は白く染まってきました

 

 

 

種から実へ~つぼみから花へ

「大きくなってちょうだいね」

春に種植えをして育ててきた大根

太陽学級さんが合同で大根の収穫

水かけや追肥 観察もしながら大切に育てた大根

うっすら積もる雪に葉っぱのかげから顔を出し

手をそえて ひっぱって ひっぱっる子どもたちと

いっしょに 大きく 成長しました

 

そして近くの教室からは素敵な歌声

桜舞う4月の教室で~♪ 波打つ胸をはずませながら~♬ 

6年生がパートに分かれて練習

 

今新たな扉開き はるかな年月経て~♪

つぼみから 花をさかせよう~♪♪

もうそんな季節なのですね、、、 

 

大切にしたいこと

「諦めたらそこで試合終了だよ」

「夢は叶えるためにある 無理なら新しい夢をつくればいい」

大切にしたい言葉をみつけ 自分と照らし合わせて考える6年生

漫画やアニメにも哲学的な言葉が、、

その言葉を信じて大切にしていこうとする気持ちを文章に

他者にしていることは 巡り巡って自分に

寒さに負けずボールゲームに夢中で取り組む2年生

大切にしたいのはあたりまえの日常と

一人一人みんなの存在そのもの

 通学班に付き添ってくださった方々

「気を付けてね」と声をかけて送り出してくださった皆様

今日はありがとうございました!

 

くらべてみる

「食っきのかさをくらべよう」太陽2組さん

一番大きいのはどれかな  よそうをたててみよう

これかな? これが大きそうだな 

長さ 広さ のときみたいに 直接くらべられないときは、、 

計量カップのメモリだね

おおい すくない 量の感覚を肌で感じて

 

5年生は図工・鑑賞「〇〇美術館をつくろう」

根拠を示して名画を仲間分け

グループで語り合いながら くらべて分ける

最後は、他のグループの分け方・考えも聞いて

絵の見方をどんどん広げていきました

くらべてみつける  くらべて考える

学習のおもしろさですね!

 

make oneself

栄養のバランスを考えた料理

1時間目から調理に向かう6年2組のみなさん

月曜日に自分たちで食材のお買い物

そして昨日は1組さんが先にクッキング

学んだことを生かして よく考えてつくったメニュー

グループそれぞれに 今日もおいしい料理ができそうです

4年生は1組さんは音楽ソフトに合わせてリズム作り

2組さんは太陽系 宇宙をタブレットで

メイクダンス メイクパフォーマンス

児童会企画「かくし芸大会」 会場の盛り上げはさすが6年生

それぞれに自分たちでmake   ^^) 

 

 かくし芸大会は後日、動画にも少し入れてお伝えします。

 

 

和音の響き

春夏秋冬の旋律をつくろう

春はお花見 気持ちと一緒に

だんだん上がっていく旋律がいいかな

夏といえば海 波のように

上がったり下がったりでいいかも

タブレットでつくる和音の響き

根拠をもとに話し合い、伝え合い、また新たなイメージを創る

音の動き 音の連なり、、実に奥深い

先生の上手な授業構成に  主体的に追究する子どもたち

隣の家庭科室からは カツカツ トントン じゅわーっ

調理のおいしそうな響き

陽が差す遠くの山の連なりは すっかり白くなりました

 

 

窓の外は雪

雪道の登校に寒さを忘れ

玄関目で足を止める子どもたち

ぬくぬくした教室では 自分たちで学ぶ姿

教え合い、自分たちで〇付けして進める1年生

学習の流れがわかるので 一人一人課題に没頭する5年生

今何をして何ができればいいか 大人がいなくても、、

社会で生きるための基礎 自立に向けて、、

窓の外は雪 今週も みんなが一歩一歩前へ!