ブログ

令和6年度ブログ

種から実へ~つぼみから花へ

「大きくなってちょうだいね」

春に種植えをして育ててきた大根

太陽学級さんが合同で大根の収穫

水かけや追肥 観察もしながら大切に育てた大根

うっすら積もる雪に葉っぱのかげから顔を出し

手をそえて ひっぱって ひっぱっる子どもたちと

いっしょに 大きく 成長しました

 

そして近くの教室からは素敵な歌声

桜舞う4月の教室で~♪ 波打つ胸をはずませながら~♬ 

6年生がパートに分かれて練習

 

今新たな扉開き はるかな年月経て~♪

つぼみから 花をさかせよう~♪♪

もうそんな季節なのですね、、、 

 

大切にしたいこと

「諦めたらそこで試合終了だよ」

「夢は叶えるためにある 無理なら新しい夢をつくればいい」

大切にしたい言葉をみつけ 自分と照らし合わせて考える6年生

漫画やアニメにも哲学的な言葉が、、

その言葉を信じて大切にしていこうとする気持ちを文章に

他者にしていることは 巡り巡って自分に

寒さに負けずボールゲームに夢中で取り組む2年生

大切にしたいのはあたりまえの日常と

一人一人みんなの存在そのもの

 通学班に付き添ってくださった方々

「気を付けてね」と声をかけて送り出してくださった皆様

今日はありがとうございました!

 

くらべてみる

「食っきのかさをくらべよう」太陽2組さん

一番大きいのはどれかな  よそうをたててみよう

これかな? これが大きそうだな 

長さ 広さ のときみたいに 直接くらべられないときは、、 

計量カップのメモリだね

おおい すくない 量の感覚を肌で感じて

 

5年生は図工・鑑賞「〇〇美術館をつくろう」

根拠を示して名画を仲間分け

グループで語り合いながら くらべて分ける

最後は、他のグループの分け方・考えも聞いて

絵の見方をどんどん広げていきました

くらべてみつける  くらべて考える

学習のおもしろさですね!

 

make oneself

栄養のバランスを考えた料理

1時間目から調理に向かう6年2組のみなさん

月曜日に自分たちで食材のお買い物

そして昨日は1組さんが先にクッキング

学んだことを生かして よく考えてつくったメニュー

グループそれぞれに 今日もおいしい料理ができそうです

4年生は1組さんは音楽ソフトに合わせてリズム作り

2組さんは太陽系 宇宙をタブレットで

メイクダンス メイクパフォーマンス

児童会企画「かくし芸大会」 会場の盛り上げはさすが6年生

それぞれに自分たちでmake   ^^) 

 

 かくし芸大会は後日、動画にも少し入れてお伝えします。

 

 

和音の響き

春夏秋冬の旋律をつくろう

春はお花見 気持ちと一緒に

だんだん上がっていく旋律がいいかな

夏といえば海 波のように

上がったり下がったりでいいかも

タブレットでつくる和音の響き

根拠をもとに話し合い、伝え合い、また新たなイメージを創る

音の動き 音の連なり、、実に奥深い

先生の上手な授業構成に  主体的に追究する子どもたち

隣の家庭科室からは カツカツ トントン じゅわーっ

調理のおいしそうな響き

陽が差す遠くの山の連なりは すっかり白くなりました

 

 

窓の外は雪

雪道の登校に寒さを忘れ

玄関目で足を止める子どもたち

ぬくぬくした教室では 自分たちで学ぶ姿

教え合い、自分たちで〇付けして進める1年生

学習の流れがわかるので 一人一人課題に没頭する5年生

今何をして何ができればいいか 大人がいなくても、、

社会で生きるための基礎 自立に向けて、、

窓の外は雪 今週も みんなが一歩一歩前へ!

足音 Coming soon

もうすぐクリスマス🎄 あちらこちらから足音が

えんとつから入ってくるのかなあ すすだらけだね

子どもたちも先生も 校舎の中はクリスマス

えんとつ家にないけど サンタさんに来てほしいな

クリスマスを語りながら作る「飛び出すカード」は4年生

楽しみがあるっていいですね

サンタさんはフィンランドにいるんだよ スウェーデンにもいるよ 

雨からみぞれに変わり 冬の足音もすぐそこに、、、

今週の様子↓

 

対話を通して

絵の中にある漢字から どんな文章ができるかな

まずは自分で向き合う

友だちと相談したり  できた文章を伝え合ったり、、

お休みの人もリモートで参加

5年2組も3組も 対面して授業を進めるのは 児童

自分たちで課題を出して みんなで解決策を考える

おやっ 画面上にクラスみんなが出現している

タブレット上からもみんながつながるコミュニケーション

それぞれに 対話を通して深い学びへ

若い力~自立に向けて

「タケコプターをへんしんさせよう」1年生の生活科

羽を大きくしてみようかな  曲げて見たらどうかな

自分で試して ともだちともかかわって 

生活科の気づき「みつけて くらべて たとえて」

遊びの思考を大切にし 自分で気づかせる

2年生は九九「3×12 どうする?」

 

 「ふえふえさくせん」3×9から3ずつふやして、、

「こうかんさくせん」12×3にして 12+12+12

「わけわけさくせん」3×8 + 3×4 

今年1年目の先生も含めて 若手の先生の授業はすごい!

いつ見ても 子どもたちが自立して課題に向かう 「令和型」

主任の先生はじめ 何より保護者の皆様からの温かいご支援の賜物

若い力~生き生きと学習に向かう子どもたちの姿へと

 

同じ時間に3年生では建設協会青年部の方より図工のご支援

正しい技能を学んで こちらも最後は自分の力に

こちらでも 若い力をお借りして

ご協力ありがとうございます!