令和6年度ブログ
パスポートのいらない英国へ〜修学旅行1日目
The Britain that anybody can visit without a passport.
オールイングリッシュのBritish Hills
英国を体験しながら,みんな元気に過ごしています。
これから,正装してディナーになります。
※BritishHills樣より許可を得て撮影・掲載しています
地域のチカラ~最高です!
4年生の「推し活」個人総合探究の学び
後半からは、探究をより極めるために地域の先生の力も
山形キューブ会のみなさまからはプロの技を伝授
町バレーボール協会のみなさんからは、バレーボールの基礎と楽しさを
プログラミングの達人は、様々なアイテムを持参してその奥の深さを
個々に探究しスキルを上げて さらに極めるために
終盤の来週には、子どもたちのニーズに応じて
本物のパティシエや有名イラストレーターも地域の先生として
卓球の新旧元県チャンピオンの二人も飛び入りで応援に!
総合の時間を使った「推し活」個人総合探究学習
自分の好きなこと興味あることに向かう子どもたちの姿 最高です!!
地域の皆さまからの応援にも感謝申し上げます。
↓こちらは「個人推し活」のリアル版
女子野球でみごと県大会で優勝してきました おめでとう!
NPBガールズトーナメント2024全日本女子学童軟式野球大会へ
山形県代表として楽しんでプレーしてきてください!!
その先には
なににそんなに 魅かれているのかな
絵本の世界に どっぷり つかって
ボランティアの皆さまの語り口に うっとり
なにをそんなに夢中に見てるのかな
5年生みんなの視線を釘づけにしてるもの
それは、、、
一人一人が調べて提出した各都道府県の特色
先生もおもわず にやにや
2年生が集まってるよ なににそんなに、、
その正体は、、、
みんなが喜んで見てくれるから 先生もうれしそう
笑顔のその先には
子どもたち 先生たち ボランティアのみなさん
互いに引き合う豊かな学びが、、
豆奴の勇姿~紅花まつり出演
町制施行70周年・紅花資料館40周年記念
「べに花祭りイベント」に中部小豆奴が出演
紅花資料館いいぱいに響く力強い掛け声と奴の振り
地域の伝統をたくさんのお客様の前で演舞
会場内からは大きな拍手が鳴り響きました
カラフルな傘が舞う月曜日の朝
6年生の修学旅行も楽しみです!
極める~「個人推し活」
どんな力をつけるの? そうなれたらうれしいな そうなりたい!
「個人推し活」個人総合探究学習
4年生が先陣をきりました
めあてやルール 計画や探究の方法
綿密なオリエンテーションをして スタート
星座・天文学の研究 イラストレーター
ルービックキューブの達人 めざせパティシエ
運動系も調査研究しながらスキルを上げていきます
初めての楽曲に挑戦 スキルを上げて難しい楽曲に挑戦
テーマは個々にちがっても 同じ空間で生まれる教え合いや関わり
もうすでにみんなが夢中に向かっています
得意をみつけ 得意を極める
これから達成感や幸せ感を得ながら
その過程を学び方として これからの生き方や 未来に、、、
今日までの様子↓
明日から出張のため、また来週にupします
いつもご支援ありがとうございます
わいわいマルシェ
苗植えから毎朝の水かけ 草取りに観察
ぐんぐん・太陽学級さん みんなで育てた野菜
シソの葉 ピーマン ししとう なす トマト
今日は「わいわいマルシェ」先生方に買ってもらいます
「いくらだと買ってもらえそう?」
労作した野菜一袋100円の値段もみんなで決定
「袋に穴があいてるよ」 なぜでしょう?
「野菜が息継ぎできるようにじゃないかな」
活動の中に 気づき もたくさん
「買ってもらえるといいな」「おいしく見えるように入れるね」
みんなの思いや願いも袋の中にぎっしり、、、
あっという間に完売しました ^^)
息づく(生きづく)
刈ったばかりの草がぐんぐんと成長
7月は生命が生きづく季節でしょうか
4.8:6= x : 30 見方・考え方を働かせて
整数に揃えて考える人 5倍の関係に気づき即答する人
真実は一つでも 考え方はいくらでも、、
比較しながら根拠に目を向ける6年生
音読に動作が加わり 生き生きと練習する1年生
指でぼかしを生み出す 表現を工夫して向かう5年生
ぶぐぶぐ~ぱあ~ 地域ボランティアの先生との水泳授業
わいわいタイムでピカピカの新鮮な野菜を収穫
今週もみんながいきづき 生き生きと、、
学びのフィールド
今日は2年生が山形空港へ校外学習
白い飛行機が着陸したよ
どこからきたのかな つぎはどこにいくのかな
大きな音 すごいスピードで空に飛んで行ったね
空港の使い方や飛行機の種類
山形県の観光や特産品のお話も聞きました
お弁当を食べて、あそびあランドで思いっきり遊んでいます
午後は「肉そば研」の方をゲストティーチャーとして4年生
そして3年生は、紅花摘みから紅餅づくりの活動へ
学びのフィールドは無限大です ^^) _
今週の様子↓
なりきって
「あまい あまい かぶになれ。おおきな おおきな かぶに なれ。」
おじいさん おばあさん まご いぬ ねこ ねずみ
それぞれ役になり切って
ところが、 それでも、 まだまだ、まだまだ、
かぶはぬけません
大事なことばに目を向けながら 劇の練習をする1年生
つぎは 動作を入れて音読するのかな
かぶさん 早くぬけてくださ~い ^^)
「水道博士になろう」
4年生は西川浄水場につづき、今日は村山浄化センターで学習
晴れ渡る空の下
ぜひ、「水道博士」になって帰ってきてくださいね!
テーマ~関わりながら学び方を身につける
校内の授業研究会
3年生は算数「長さのはかり方」
グループの仲間と関わりながら
ものさしでは測れない用具を巻き尺をつかって
予想や見当をつけて 量の感覚をみがいていました
5年生は「伝えたいことを整理して報告しよう」
教科書の例文を参考に
伝えるための整理の仕方を学び
それぞれが、言葉と言葉に着目して
自分だけでなく 相手に伝わるようにと
言葉の見方・考え方を働かせて
今日身につけた学び方が また次の学びに生かされ
実生活にも 社会の課題解決にも、、
研究会で先生がいなくても「自学自習」する他のクラス
しっかり学び方を身にけているようです
しっとり うっとり
それぞれの学年の1組のみなさんに
朝から素敵なプレゼント
読み語りボランティアのみなさまの語り口に
こどもたちは うっとり
おばあさんが ぞうをのみこんでしまった!
それからの 展開 物語のおもしろさにも
こどもたちは うっとり
外からはピチピチ ポトポト 雨の音
言葉ひとつひとつが絵とかさなって
こどもたちの心の中に しっとりとしみ込んで、、
いつもありがとうございます ^^)
梅雨入り
「トマトが赤くなったよ」「なすが大きくなった」
「あさがおの葉っぱがこんなにふえたよ」
「あさがおの葉っぱがこんなにふえたよ」
休日明けで気づきがいっぱいの月曜日
「もっと大きくなってね」その背中から
やさしさと思いやりが伝わってきます
植物も息を吹き返す季節ですね
今日から梅雨入り
暑さが和らぎ 健気な子どもたちも、、
一週間の始まりです ^^)
しぶきをあげて~SEASON IN
眩しい日差しを背に 水しぶきを上げて泳ぐ子どもたち
プール授業がシーズンインして3週目になります
水に慣れ親しみ そして浮く・泳ぐ
上学年になると正しい泳法で長い距離にもチャレンジ
それぞれのめあてにむかって 水と戯れて
水しぶきが気持ちいい~~~
season in the sun 心も潤ってきます ^^)
今週の様子↓
自分を超えて 前に踏み出そう
さわやかな青空のもと「全校体力テスト」
自分の能力を確かめ 楽しくスポーツに取り組めるようにと
どの体力が高く、どの体力が低いのかな
去年よりも 遠くに投げたよ タイムも少し縮まった
低学年には おにいさんおねえさんが やさしくサポート
いっしょにいてくれると 安心してできるもんね
得意不得意は みんなにあっていいもの
一人一人が自分の記録をこれからに生かして
スポーツを思いっきり楽しんで、、
そう 一歩前に踏み出し ジャンプ!!
わくわくお弁当
「たまごやきのお手伝いしたよ」
「ぼくはサンドウィッチ」「おむすび早く食べたいな」
今日は登校から楽しみにしている【わくわくお弁当】の日
キャラ弁 お手伝い なかには全部自分で作ったという人も
たてわりグループ みんなで食べるとおいしいね
引き続きたてわりグループで「わくわく遊び」
みんなでかかわり合い みんなで和気あいあいと
とても おいしいたのしい時間を過ごしています!!
We had a nice day !
生き物がかり
「茎がこんなにのびてるよ」
「雑草から栄養とられないようにしなきゃね」
多くの学級でにぎわう中庭の畑
「葉っぱがざらざらする」「つるつるのもあるよ」
「トマトまだないのに においがするよ」
「こんなにとったよ すごいでしょ」
働いて気持ちも良かったようですね
朝のきらきら池には5年生 「苗が伸びてきたね」
水の量はこれでいいのかなあ
農家の田んぼも見てこなきゃね
人権擁護で植えたお花にも 毎朝心を込めて水やり
「ミジンコが見えた」 「アオミドロはくっきり見えた」
6年生は小さな生き物の観察
見て 触って においをかいで 心で感じて
みんなの五感が研ぎ澄まされ、、
すくすく育ってね^^)
工夫~Thinking
風が心地よい月曜の朝
スピーチやゲーム それぞれの学級で工夫された朝の会
ドキドキ 何が当たるかな? 考えて表現する子どもたち
図工では動きを表す工夫 まずは ポーズ
1年生は 国語で学習したことをもとに つぼみクイズを自分で
6年生は 総合と国語を自由進度で組み合わせながら
考えて 工夫して そしてまた考え抜いて
風薫る週初めの今日 笑顔もあふれます ^^)
あつい夜〜宿泊学習PART2
新緑をかすめる朝日に照らされ
小鳥の囀りに共鳴する子どもたちの目覚め
元気に朝を迎えています 〜教頭
昨晩は,小雨でしたが ランタンファイヤーに切り替え
暑い いや 熱い夜をみんなで楽しみました
二日目も 中部小らしい姿で あつい一日を!
1週間様子⇩
自然の中でchallenge &thinking
5年生の宿泊学習がスタート
学びのフィールドをさらに広げて
自然の中でのびのび 体験して 失敗もして
一人ひとりが 一まわりも二まわりも大きく成長へ
これから野外炊飯の準備になります!
学校ではプール授業が始まりました
子どもたちの生き生きした主体的な姿が印象的な日でした
みなさまのご支援に感謝申し上げます
プロフェッショナル
プロの講師をお迎えして 3年生のリコーダー講習会
もののけ姫の演奏 素敵な音色にうっとり
基礎からしっかり学んで これからの授業に
2時間目は1年生の鍵盤ハーモニカ講習
ドレミのドは ふたつのおやまの ひだりした
はじめての演奏にわくわくドキドキ
はやく じょうずになりたいな
外国語 今日のテーマはHappy birthday
専科の先生のアシスタントにはAET プロの英会話の先生
その道のプロフェッショナルに関わっていただいて
子どもたちは すくすくと 、、
プール開き~update
子どもたちの清掃できれいになったプール
水に慣れ親しむ 浮く 泳ぐ クロール・平泳ぎ その他安全
プール開きで水泳のめあてを委員長が発表しました
みなさんも 水と仲良しになって
さらにもっとできるように さらにもっと泳げるように、、
あいさつ運動が始まって1か月 今日は4年生も登場
みんなに伝える目的から みんなも意識して返せるようにしようと
versionアップ
今日は昇降口の中も人数が増えて 『おはよう』
そのあとに言葉が続いて会話になるのもいいですね
4年生として 自分たちはどうあるべきだろうか?
1カ月前から 振り返りを繰り返し、、 今日はアップデート!
「いためすぎないといいよ」 「順序通りにいこうね」
先日の2組に続いて今日は6年1組の調理実習
うまくいったとき そうでないときも
過去をアップデートして 気持ちを前に向けて!
自分で動いて~学びをつかむ
国語で訪れた2年生と理科で調べ学習にきた6年生
図書室は自然な学びの交流の場
どんな勉強してるのかな
気になって生まれる関わり
教わることや新たな発見も、、
自分の学びやすい空間で 上学年の姿を見て下の学年も育ちます
家庭科室では班ごとにめあてを決めて向かう「いろどりいため」
うまくいかないときは、めあてにそって考えたり 確認し合ったり
おいしそうな「いろどりいため」ができました
理科室では4年生が電流の働きの学習
実験ブースがあちこちにあって、自分で確かめています
適した空間で 学びをつかみにいくことを これからも、、 ^^)
学びのフィールドを広げて
2年生の生活科 まちたんけん 今日は畑中地区
昔はお花畑の中にあったといわれる地区です
ナビゲーターは地域ボランティアの奥山先生
きれいなお花だね たんぽぽも見つけたよ
牛がいるのかな においがするよ
五感をフル回転させて たくさんの気づき
お水がきれい さわってみると 冷た~い
ここにはクラブ活動で探究する「めだかの学校」もあります
メロン栽培のビニルハウスの中に入ってみると、、
蒸し暑くて汗が(;'∀') メガネもカメラも曇ってしまいました
牛舎やさくらんぼ畑を横目に
今日の午前中は学校を離れて学習
自然のフィールドで みんなの表情もほっこり
お花畑が由来の「畑中」
中部小学区にはこんないいところもあるのですね ^^)
6月1週の様子↓
仲良くなるって~ゴリラのドンくん
河北町生まれ元八木山動物園副園長の阿部さん
1年生の子どもたちにあったかいお話をしてくださいました
「ドンくんおはよう」「ドンくんおやすみ」
ゴリラのドンくんと なかよくなるために
優しい言葉で語りかけるんだよ 長い時間をかけて、、、
たった一度でも怒ったり嫌な思いをさせると
動物は心を閉ざしてしまいます
ドンくんが大好きな野菜やバナナをあげたり
甘いヨーグルトをあげたりするときも
頭や背中をなでなでしたりするときにも
心のおくにはいつも 大好きだよって やさしい気持ち
ドンくんの手はこんなに大きいんだよ
「自分のことをわかってもらう」「安心してもらう」ってこと、、
子どもたちからも豊かな言葉がたくさんはね返って
なかよくすることの大切さ なかまを大事にすることの大切さ
やさしい語り口の阿部さんの言葉が みんなの心に すうっと、、
校長室のディスプレーをみて 阿部さんもハワイが大好きだということが、、
素敵なお話をありがとうございました Big Mahalo!
nanala~向日葵
「ひまわり好きですか?」 休み時間に遊びに来た3年生
「ほら、待ち受けにするくらい大好きです!」
なんと、校長室の窓の下にひまわりの苗を、、
子どもたちの健気なやさしさ いつも励まされています
さて、昨日 本校にて救命救急講習会がありました
みんなの命を守るために 備えはしっかりと
消防署員さん 消防団・女性消防団のみなさま
ありがとうございました
笑顔で授業に向かう4年生 「ほっこり」
ひまわりはハワイ語でnanalaと呼ばれています
あなたを見つめる あなたを幸福にするお花だそうです ^^)
Mahalo!
あいさつ運動~自分らしく
「おはようございます」 児童会のあいさつ運動スタート
Good morning. How are you? Fine!!
おはよう のあとに 言葉を続ける人も
地域の方も子どもたちにあいさつの声がけ
声をかけ合うと 朝から気分があがりますね
花に水かけしてるのは環境委員
人権擁護委員の皆さまと一緒に植えた
ベコニア・日日草・なでしこ・ポラリス
誰もが生まれながらに持っている 自分らしく生きていくための権利
あなたはあなたらしく 今日一日を過ごしてみてください!
believe~くっついて
くじけそうになったときは♪ 支えてあげるよその肩を♬
週初めの今日 パートに分かれた6年生の素敵な歌声が
「がっちゃーン」机を合わせて確かめ合う1年生
玉止めむずかしい こうやってするといいかな
「どうやって解く?」算数の課題をグループで追究
1.2,3、、、ちゃんとおさえてるから がんばろう
みんなで ごしごし磨いたプール
ソーシャルディスタンス いつか昔のことのよう
今はくっつきあって、誰かといっしょに関わって、、、
大空にはじけて 光るだろう ♬
I believe in future 信じてる ♬
雨上がりに
雨雲が抜けた昼下がり 校庭に響き渡る声
子どもの思いを尊重する総合のねらいに立ち返り
4年前に農家さん管理の田んぼからの自立
個人総合や町の振興の課題解決に時間をかけたり
現実的なAIを使った稲作体験を取り入れたりしたことも、、
今年の5年生は、一人一人が育てるバケツ稲と
「きらきら田んぼ」と今日名付けた校庭のミニ田んぼ
水の調整や害虫の対策、観察しながら問題はでてくるでしょう
どうやって解決していくか、深い学びの始まりですね
自ら学ぶって
財源は? 法律は? 国や県の役割は? 心のケアは?
そもそも復旧と復興とのちがいは何?
震災復興の課題について あらゆる角度から真剣に向かう6年生
自分で調べ 自分たちで考えて 課題解決のゴールへ
自分で課題を決めて行う6年生の家庭学習
個人総合ともつなげ、自分で向かうことに楽しみを感じながら、、
ホームページもアップとルーズを使い分けていますか?
伝えるために写真と言葉にどんな工夫をしていますか?
自分で記事を作ることで、文章構成や対比関係の言葉に目が、、
繰り返しや、教えられ「わかった できた」よりも
自分でむかい 対話して 自分で気づいて「できた わかった」
自ら学ぶって こんなにも尊いのだなあと
今日の子どもたちの姿から
発見したよ 気づいたよ
2年生の生活科「気づき 発見 町たんけん」
今日の2時間目は歩いて河北動物公園に
にんじんすきなの? わたしのも食べてね
クジャクの羽ってきれい 初めてみたよ
校長先生 聞いて聞いて
「さ〇〇」がポニーの「さ〇〇ちゃん」ににんじんあげたの
飼育員さんのお話にも 気づきや発見がいっぱい
もっと知りたい 質問もいっぱいしたよ
生活科の気づき 幼児教育からのつながり
みつけて くらべて たとえて ~ 深い学びに
昨年クラウドファンディングの返礼品を考案・採用された学校も
幼児教育からの気づきが小学生で探究になり 生きた課題解決へ
地元愛 ふるさと愛はこうして育つのですね
元気 勇気 仲間
運動会明け 雨降り しっとりの週初め
DJアイリス放送局 今日はおだやかなBGMで朝のスタート
自分で決めて過ごす朝の時間
発芽から毎朝欠かさず世話して インゲン豆もすくすくと
1年生もプリントをなおしたら「じぶんのじかん」
元気 勇気 力を合わせれば♬
仲間がいるだけで♪ 楽しみになる🎵
さわやかな歌声が響く教室
収穫まで自分たちで管理するミニ田んぼの準備もバッチリ
たくさん出会う問題を自分たちで解決していってくださいね
今週も わくわく素敵な時間を仲間と元気につくっていこうね!
最高のチーム力
谷地中部小大運動会 赤白それぞれに団結
前に踏み出し 互いに協力し 一人一人も大きく成長
すばらしい運動会でした
地域・保護者の皆さま ご声援ありがとうございました
運動会ダイジェストはこちらから↓
みんなの自立へ
中部小の子どもたちのためにできることをと
昨日から学習ボランティアにきてくださっている鈴木先生
教諭時代のスキルを生かした子供たちへの温かい関わりと支援
学習・生活ともに、子どもたちの自立のための支援はいろんな場面で
高学年の今のこうした自立した学びの姿も
低学年からの支援員さんたちからの支えがあってこそ
鈴木先生と同じく昨年度職員の土田先生も音楽のボランティアに
他にも中部小を愛する多くの皆様からのご支援に心から感謝申し上げます
笑楽校~今週の様子になります↓
運動会練習の傍らで
6は2と4だね 10は3といくつかな?
「いくつといくつ」を学び合う1年生
数の合成分解は これからもずっと使う大事なスキルです
私の夢は 僕の目標は そのために やること
それいいね! すばらしい目標!!
みんなで話し、受けとめ 活気にに溢れる5年生の道徳
真剣に向かうことを そして ともに学び合うことを
運動会での成長が 授業にも、、、
プロセス
運動会総練習の1回目
実行委員のみなさんが整列に協力
応援団と共に、そして見えないところでの活躍
みんなの自立に向けたサポートを実行委員が担う
明日のそして、当日までのさらなる成長へ鼓舞
本番は、誰の手も借りずに一人一人が自分で動けるようにと
運動会はチーム力を前面に、前に踏み出し考え抜く
それは その練習の中でも、、
スローガンづくりから広報活動に全体練習の指揮
見えないところで動く実行委員に注目してみました
今日の総練習はきびきびと行動して40分間で終了
子どもたちはそのプロセス(過程)で確実に育っています
スローガン(目的)に向けて ひとつにまとまってきています
すばらしいです 中部小の みんな!
一人一人のさらならるステップアップへ!!
きいて、きいて、きいてみよう
役割によって変わる「きく」を学ぶ5年生
質問しながら相手の人柄を引き出すきき手
知りたいことを聞いて伝える話し手
やりとりを聞いて要点をメモする記録者
他のクラスでも 先生の質問やなげかけを「きく」
友達の考えや発表を「きく」
作り方や方法を「きく」
きいて、きいて きいたその後に
みんなには何がみえたかな
パソコン、ソファー、お花、かいがら、、、、
今日は1年生だけでの学校たんけんがありました
「校長先生はどんなお仕事をしているのですか?」
「笑楽校」~豆奴・ダンスチーム出演
河北町 町制施行70周年/河北ライオンズクラブ60周年記念ステージ
伝統芸能を受け継ぐ中部小豆奴の登場
子どもたちの力強い掛け歌と 勇壮な振り姿
会場は大きな拍手に包まれました
次の登場は河北スポーツクラブのダンスキッズ
中部小をはじめ、南部小や町内のキッズが華麗なダンス
そして最後は小中学生で構成するブレイクダンスチーム
Let’s breakin’ レッツ ブレイキン!
てつ&ともさんより一人一人にプレゼントを頂きました
中部小もこれからみんなで「なんでだろう?」探究
そして中部小学校を「中部笑楽校」に! Oh yeah!!
※主催者及び「てつandとも」様より本校HP掲載の許可をとっております。
レインボー
校長先生、虹みたあ?
朝の登校中 誰かに伝えたい気持ち
授業が始まると あるある 虹が
それぞれが自分の思い 自分の色を重ねて
虹のおたより にじいろの絵本
そんな中 3年生初めての習字 白黒の世界にも遭遇
It's so cool!
虹が虹が空にかかかって♪ きみのきみの 気分も晴れて♬
きっと明日は、、
どっち、、
5年生が夢中に向かう社会科の今日の課題は
住むならどっち?
比べるために、立地、地形、産業を調べて
それぞれのメリット デメリットをあげながら考える
友だちとの関係づくりやクラス替えのことなど
人口問題や学校の適正規模まで踏み込む発言も
かけ算とわり算 どっち? 一つ分の数×いくつ分=全部の数
いくつ分の数がわからないんだから、、、わり算か
沸騰したお湯にほうれん草の上と下どっちから入れますか?
どっちの家に隠れてる? 「ミッケ! こっちの家にあるよ」
さあ、本番は赤白どっちが勝つでしょう
「どっち?」にみんなが夢中になっていることを 今日はミッケ!
時には「どっちも」 も あっていいですね
地域とともに
地域ボランティアの秋場コーチから4年生が短距離走を学びました
生涯学習課長の秋場コーチ(同級生)は短距離走のスペシャリスト
目線 腕の振り 呼吸 足の運び
それだけで? ポイントは 簡単で 明瞭
様々な練習法を通して 1秒でも速く前へ
中学生の時、勝てなかったので、、、、今ならと ^^)
そして 昨日の午後に、第1回学校運営協議会が行われました
社会人基礎力をベースに「今、中部小の子どもたちにつけたい力」
授業と同じように演習を体験していただきながら熟議で共有
議論して考え抜き、見出した答えに根拠を示して発表する委員の皆様
子どもたちのお手本となるような熟議となりました
身一つの子どもたちの成長を これからも
地域とともに、、、
前に踏み出そうと
「みんなが一つになれるよう まずは わたしたちが、、、」
応援団長の掛け声で やる気スイッチ オン
赤白それぞれ めあてをもって前に進み始めました
スローガン係や看板係も一致団結「チーム力」
広報担当もスタート 児童会ブログもまもなくアップされます
今日は授業でも子どもたちが主体的に進めている姿が目につきます
誰に気づかれることなく 理科の点検・世話をしていた二人
前に踏み出すために めあてを確認する学級も
リーダーの掛け声で1.2年生もこの通り
GW明け 子どもも大人もみんなで 意識を変革 version up
一歩一歩 前に、、
It's rainy today 恵みの雨
今日は久しぶりの雨
色とりどりの傘が 昇降口に向かいます
雨ならではの光景に 大活躍の長靴
しずくがポタン 植物や生き物が息を吹き返す
朝の時間、教室で過ごすこどもたち
恵みの雨ですね
天気が続いて乾いた自然に そしてみんなの心にも
ほっと一息 It's rainy 一週間のスタート
夢中~こだわって
夢中に見つめる瞳の奥に
青虫がさなぎになったよ
発芽の条件を学び 心を込めてお水を
漢字の成り立ち 自分の名前の意味も調べてみる
こだわりの付箋で辞書がこんなにも
画題「カラフルレッド」「自由」 こだわって描いてみる
農作物も作り手のこだわりが 受け取る人に喜びと幸せを
医療や工業も 研究者がこだわって よい世の中に
学びも 一人一人が こだわって、、
今週の様子↓
そのプロセスに
運動会は 何のためにするの? どんな力をつけるの?
「前に踏み出す力」「チーム力」から【みんなで協力して創りあげる】
楽しい という言葉を入れていいのかと代表委員会を重ねて議論
運動会で楽しいって何?そもそも楽しいってどういうこと?
【みんなが思い出に残る】を入れた対案
1~6年生それぞれの立場に意味を含めて
深く考えて 考えて みんなで納得して決まったスローガン
ここまでのプロセスでも 考え抜き、前に踏み出せたね
競技の練習を自分たちで作戦を立てながら取り組む6年生の姿
応援練習も応援団中心に自分たちで創造しながら、、、
本番が楽しみですね
関わりながら
さつまいも おっきくなるといなあ
やきいもするとおいしいんだよ
植え方を学んで あとは自分で そして仲間と考えて
あっ どっちにねかせるんだっけ まあいっか( ´艸`)
自然と関わり 仲間と関わり 本やタブレットとも、、
肌寒い中も元気に外に飛び出す子どもたち
あちらこちらに響く 子どもたちの歓声
学びやすいように 見えないところでもさりげなく支えてくださる
支援員さん 用務員さん 司書さん 配膳員さん、、、多くの皆さま
今日も誰かと 何かと関わりながら みんながすくすくと
旬を感じて
みどり まみどり こいみどり はるの のやまは よりどりみどり
「木が緑になったよ」「筍ごはんがおいしいよね」
詩を読みながら5月の春を語り合う
なすとミニトマトを植えたよ じゃがいも ポップコーン ピーマン
今日は植物には恵みの雨 「早く大きくなってね」
5年生は緑の木々をスケッチ
桜色から新緑へスイッチ
「おや、なにかな」くまさんのふくろには、、、
思いを膨らませて すてきな一本道をえがいてね
お祭りがあったよ 海にも行ったよ 畑のお手伝いしたよ
新緑がみずみずしい季節です
それぞれ5月の旬を感じて 今週もスタート!
広げる~身近なところから
今日は1時間目から1年生が2年生といっしょに学校たんけん
2年生は待ちに待った1年生とのかかわりです
面倒をみようとはりきって 自分の成長にも、、
「ここは保健室です。けがをしたり、ぐあいがわるいときにきます。」
生活科の気づき みつける 比べる たとえる
1年生も人やもの、自然、自分とのかかわりから学びを広げていきます
身近な学校の中から 学校の周りへ そして 学区から街へと
見方・考え方~自分との関わりでとらえ より良い生活に向けて
思いや願いを実現できますように
GW後半 お休みの方 お仕事の方もいらっしゃるかと思います
連休明け 元気な子どもたちとの再会を、、
今週の様子です
1年生ようこそ!
チャレンジ&シンキング~「みんな協力し、1年生が楽しめる会にしよう」
2~6年生 みんなで声高らかに歌で歓迎
バラエティーに富んだクイズ グループみんなで「シンキング」
プレゼントも とってもうれしそう
予定になかった?1年生も「チャレンジ」お礼に素敵な歌を
新しい企画にみんなでチャレンジ&シンキング
締めくくりは実行委員長からのあいさつ
「これからも素敵な中部小をみんなでつくっていきましょう。」
近づいて
夏も近づく八十八夜🎵
ちょうど今頃の季節だそうです
なすも沢山なりますように! 早く大きくなあれ!!
「よいしょ よいしょ おもたいな」
音読の工夫もグループで寄り合って相談
距離を縮めて 心を通わせながら
スキンシップ 手をつなぎ 手を合わせて
気温が上がり 夏も近づくのどかな雰囲気で
五輪も近づきました!ニッポン👏👏👏 ^^) ⚽💤
みなさんにとっていい一日になりますように! Have a nice day !!
楽しいって
運動会のスローガン 3つの力からは『チーム力』
協力して楽しい運動会~楽しいを入れるかどうか代表委員会で議論
「勝ち負けがあれば楽しくなれない人もいると思います」
「楽しいとは?」「みんなが楽しいとは?」
議長さんから「小グループで話し合ってみてください」
「負けて悔しいと楽しくない?」「負けても次につなげる気持ちが大事」
「競技の中や練習でも楽しさは、、」
「高学年は呑み込めても、1年生はどうだろう?」
「『楽しい』より『思い出に残る運動会』にしてはどう」
対案がでて、議論したところで時間切れ 次回に持ち越しとなりました
みんなが納得できるスローガンにするために 考え抜くいい姿
代表委員のみなさんが気に掛ける1年生に今日は目を向けてみました
走る前のわくわく 走った後の幸せそうな顔 ヒントになるかもしれませんね
白にピンクの芝桜 1年生の先生のさりげない支援も光ります
今週の様子↓
一歩ずつ前へ
社会や実生活につながる「学力・生きる力」を授業でどうつけていくか
昨日、先生たちと演習をしながら学びました
「あ」からはじまることば 「い」からはじまることば
動作化しながら楽しくことばを学ぶ
世界の中の国土 情報をみつけ これからその特色をさぐる
自分たちで進める 協働・対話して学ぶ
ときには一歩引いたり後退したりしてもいい
また、一歩ずつ 前へ進んでみよう
言葉に着目して
3年生でも太陽学級でも1時間目は国語「春風をたどって」
『ためいき』『すごいや』『わくわくしながら』etc
言葉に目を向けて主人公ルウの気持ちを思い浮かべる
見方・考え方を働かせて 物語にどっぷり
学習を広げる こちらも国語の学習「図書館たんけん」2年生
中部小13000冊の本がみんなの知識を広げ、人生をよりよいものに
5年生はコミュニケーションしながら仲間づくり
春風をたどって 子どもたちの声が言葉が響きます
みんながいるから
一つ一つは か弱くても 集って活きよう 芝桜
「がんばーれ がんばーれ」 応援を背に
仲間と競い 力いっぱい走る
自立活動 「わいわいタイム」で始まる太陽のみなさん
「かります」 みんなで借り方を学んで 初めての図書
今日はドキドキ でもだんだん自信がついてきますね
今日の問題みんなできてよかったね
みんながいるから 仲間がいるから がんばれた
先生たちも 子どもに同化して、、
チーム力 仲間と関わりながら 今日もすくすくと
地域・保護者の皆さんとともに
春風が強くなびく中、今日はお家の方が来る授業参観
「見ててね」 はりきる子どもたち 大勢を前に恥ずかしがるお友だちも
高学年は普段通りの主体的な学び さすがです!
学年懇談会の間は、児童研修
1年生は、ひまわりサークルの皆さまからの楽しい読みがたり
2・3年生は、AGRIBATION PROJEKTOさんより 食育のお話
4~6年生は「スマホ安全教室」
授業に研修に、子どもたちにとっても充実した日となりました。
強風の中、足を運んで下さった保護者の皆さま、そして研修にご協力いただいた
地域ボランティアの皆さま、誠にありがとうございました。
その先にあるもの~make strides
6年生を引き付けるその先には
チャンツ! みんなノリノリで英語を学んでいます
絵本の世界 「ねえ 見て見て」 みんなの視線が集まって
楽しい場面 いっしょに共有できて よかったね
ちょっぴりドキドキ 1年生の自己紹介
その先で みんなが しっかり聞いてくれています
一人一人タブレットに夢中になって 何つくってるのかな?
すごい 小人になって 探検していたんだね ^^)
「make strides (歩幅)~ 歩を進めたその先に」5年生の目標です
全ての学年で,学校教育目標につながる目標が完成しました
そう、ここをくぐったその先に 今日はどんなドラマが生まれるかな ^^) _
静と動
静寂の中にかすかに奏でるえんぴつの音
全国一斉に6年生が学力学習状況調査に臨んでいます
三時のおやつはなあ~~に♬ シュークリーム!
歓声をあげながら音楽室でリズムを楽しむ5年生
元気な声で読み 集中して書く
1年生はひらがな「く」のおべんきょう
静と動を使い分けながら 学習に取り組む中部の子どもたち
時に動き、時に静なれば、気めぐりて滞らず
生きる
理科の時間に生き物を観察する4年生
きらきら池に浮かぶ桜の花びら
道端には桜の帯がまっすぐに
散った花びらも 生きている
今このときを逃したら 1年先までこの光景は、、、
「生きる」谷川俊太郎の詩を読み 情景を思い浮かべる6年生
そう、担任の先生の名前も「生」でしたね
生きているということ いま生きているということ
鳥ははばたくということ 海はとどろくということ
人は愛するということ あなたの手のぬくみ いのちということ
自然に触れ 教材に触れ 今日もみんなが 生き生きと
もしものときに~考え抜く力
「避難訓練です、第二家庭科室より火災が発生しました」
今日は授業中、先生と一緒にいるときの避難
何が起きてる? どうすればいい? 放送をよく聞いて、、、
出火場所、風向きによって当初の避難場所が変更に
学校教育目標 「チャレンジ&シンキング」
担当の先生からは「避難訓練は何のため?」そんななげかけも
今何が起きてるの? どうしてハンカチがいるの? はしらないのはどうして?
大人がいない時にも 「シンキング」 考え抜いて 自分の命を守る
避難の仕方やお話の聞き方 とてもよかったです
消防署員の皆さま、ご協力ありがとうございました
今後、災害やトラブル、教科の学習、自分がチャレンジすることに
「シンキング」考えて行動することが みんなの幸せにつながっていきますね
できることは 自分で
今日から1年生の給食が始まりました
できるよ 園でも盛り付けしたことあるもん
残さずたべられるかな 学校の給食おいしそう
保育園や幼稚園、こども園でもできることは自分でしてきた1年生
すごい これからも楽しみです
いっぱい食べて 心もからだも 大きくなあれ ^^)
満開の桜に包まれて
眩しいな 差し込む太陽が 満開の桜が
桜の木に囲まれて うれしそうに活動する子どもたち
力いっぱい 走る その後ろにも 桜の並木
年に1度の素敵な光景に包まれて
幸せそうに過ごしている 子どもたちです
新たなスタート
どんな学校にしたい? どんな学年にしたい?
代表委員会に続いて自分たちで学年目標をつくる6年生
国語でどんな力をつけたい? どんな学習が楽しみ?
教科担任制で 学習の本質に迫りながら学ぶた
自分で国語の学習計画を立てる5年生
リーダーとして、学習に児童会にめあてをもって向かう高学年
中部小の新たなスタート 頼もしいですね!
陽気にさそわれて
学力テストを終えた休み時間 解放感に浸ってにぎわう校庭
グラウンドで 中庭で 大勢が躍動
みんなのために6年生が掃除をした「きらきら池」でも
「ザリガニ見つけたよ~」「桜の花が開いてきたよ~」
学習も順調にスタートしています
明るい挨拶 そして後に続けて会話したり にこっと目を合わせたり
中部小のみんなのよさを 今日も実感しています
さいた 咲いた お花が咲いたよ
みなさんに 支えられ
晴れ渡る空の下 始業式3日目の朝
学区内の多くの交差点に、交通指導員さんはじめ交通安全協会の皆さま
1年生には河北ライオンズクラブ様より交通安全の帽子贈呈がありました
朝の時間には1年生にやささしく接する6年生の姿も
皆さまに支えられ、安全・安心に一日がスタート ^^)
色とりどり
雨降りならではのカラフルな光景で一日がスタート
1年生に提供されたモンテブルーの帽子
植物にとっては恵みの雨ですね
担任の先生との授業もいよいよ始まりました
中部小のみんなも 先生も 一人一人みんなが輝く1学期に!
色とりどりに 明るい 子どもたちの姿に惹かれ
雨の中も 桜の花がちらほらと、、、
さすがの中部小のみなさん 素晴らしい1学期のスタートです
ピカピカの1年生
桜の蕾も膨らみ 今か今かと今日の日を待ち侘びて
ピカピカのランドセルに心躍る今日の入学式
待ちきれない喜びに,昨日,通学路を親子で歩く素敵な光景もありました
みなさん、どうぞよろしくお願いします
わくわく出会いの春
「久しぶり〜 元気だったあ〜?」
校庭に再会を喜ぶ声が響き
朝日に映える久しぶりのランドセル
そして 新しいお友達や新しい先生との出会い
新任式と始業式は校長室からの配信~児童代表あいさつ
Challenge & Thinkingu 前に踏み出し チーム力を高め 考え抜く中部の子
わくわく出会いの春 中部小 新たなスタートです
どうぞ よろしくお願いします
※載せきれない様子は、全校1週間分にして金曜日にスライド動画でお知らせしたいと思います。