令和6年度ブログ
だれのせい?~自分ごと
朝の読み語り 「だれの せい?」
「オレさまの剣で 切れないものはない」
クマの兵士が森中の木を切り倒してしまうと、、
そこへ大水が流れてきて、クマの住む砦が壊れ
「いったい誰が壊した? 」と犯人探しに出かけるクマ
だれのせいなのかを追求していくと、結局は自分に返ってくる
それを実感できると、他者に優しくそして優しさも巡って自分に、、
だれかのせい、だれかに不満を持つよりも
その中で自分で 自分ができることを、、勇気を持てたクマ
昨日、2年生が1年生を気遣う中で誤って川に落ちたそうです
5年生が引き上げ、お家に連絡、Sバスの運転手さんにも伝え、、
5年生3人の連携がすばらしかったと地域の方より電話をいただきました
だれのせい? でなく 自分たちでできることを
考えて行動した畑中のみなさんにも拍手ですね ^^)
霧が晴れゆく
朝靄に包まれ 暖を求めて足早に校舎へ
1.2時間目の学習を終えると、、
休み時間は駆け足でグラウンドへ
冷たい空気がすーっと頬にあたり
夢中で体を動かす子どもたち
池も小山も 校庭はみんなのいこいの場
休み時間の解放感に 心も体も晴れ晴れ
あれっ いつも間にか 霧が晴れてる ^^)
再会~授業参観・PTA研修
3年生は久しぶりに対面の授業
やっぱりみんなと会えるのはいいですね
インフルエンザは県内でも増えてきています
心も体もみんな元気になりますように!
午後からは授業参観・PTA研修会
お家の方との共同制作
まとめ発表や考える授業
個人推し活「総合探究」や研究発表
PTA研修は「アンガーマネジメントで子育てを楽しく」
とても有意義な時間となりました
ご参会の皆様、ありがとうございました
↓1週間の様子
つ・く・る
国語「物語をつくる」1年生
この絵からなにがわかるかな
どんな おはなしが できるかな
絵を見て 創造力も広げて 言葉がたくさん生まれたね
総合「プレゼンをつくる」5年生太陽2組
個人推し活(総合探究)で研究した太陽系
明日の発表に向けて最終チェック
国語「本の紹介パンフレット」6年生
見た人が読みたくなるように
この本の良さ おもしろさ わくわく感が伝わるように
外国語「英語で好きな場所の紹介文をつくる」5年2組
Welcome to Japan! My recommended place is~
他にもいろんな「つくる」を発見
画鋲を使わずに掲示
試行錯誤から また新たな工夫が、、
3年生は「授業をつくる」
学年閉鎖の3年生はオンライン授業
時間割に合わせてみんなで授業をプロデュース
コロナ禍の経験もあって 今は当たり前の風景
作る 造る 創る make create produce
「つくる」は学びを深めるキーワードですね ^^)
朝陽に照らされて
季節外れの南風
朝陽に照らされ温もる朝
来週4日からは日本全国で人権週間とされています
一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利
一人ひとりの違いを認めたり、自分や友だちの良さを見つけて、
それぞれが大切な存在であることを、、、
「世界人権宣言」相手の気持ちを考えて 思いやる
戦争のない平和な世は 身近なところから、、
インフルエンザが流行っています
K先生そして、休んでるみなさん! 早く元気になりますように!!
認知症サポートキャラバンメイト
認知症の方や家族 みんなが安心な世の中に
5年生が認知症サポート養成講座を受けました
認知症ってなに? 自分になにができますか?
相手の言葉に耳を傾け、ゆっくりと対応
そうだったんですね、、
同じ方向なので いっしょに歩いていきましょう、、
「肯定」「共感」「誉める」「感謝」
学校でも、自分の家族にもだれにでも大切なことかな
相手を思う気持ち 想像して考えて 接すること
身近な一歩が安心な世の中に繋がりますね ^^)
町社会福祉協議会のみなさま ありがとうございました
KidZania 河北未来プロジェクト
次世代の「仕事」~河北町への夢や憧れを
6つのブースに4年生が職業体験学習
「農」魅力ある農業体験
GPS搭載 AIによる設定で子どもが乗っても田植えができる
高性能機器で作業も簡単!進化した農業はかっこいいよ!!
「食」伝統技法と和食の魅力
寿司一番社長の実演と海苔巻き作り体験
日本の伝統文化 寿司職人をめざしてみよう
「美」ヘアドレッサー
ヘアカット、ヘアアレンジ 初めて髪を切ったよ!
メイクも体験 みんな綺麗でおしゃれに! とても嬉しそう!!
創(工業)城東機械工業さんのスキル
鉄を鉄で切る 曲げる はめ込む作業を体験
みなさんのの幸せのために、世の中のために「ものづくり」はある
社長さんから熱いエールをいただきました
創(手)ミニ大工体験「ミニチュアの家をつくってみよう」
柱を立てて骨組みから屋根張り 畳をつくって敷く
みんなで力を合わせて完成 おみごと ミニ職人!
「衛」日本を守る!自衛隊 その魅力
防衛とは?災害救助や国を守る自衛隊の魅力
日本国民のため 人々のために勇敢な人たち
それぞれの子どもたちにとって貴重でかつ
これからの未来を見据えた魅力ある体験
プロジェクトの皆様、ありがとうございました ^^)
週初めの月曜日
3クラス合同で歌でスタートの5年生
インフルエンザが流行ってきています
皆様、どうぞご自愛ください
町たんけん~サプライズ
活動の場を広げて学ぶ生活科「町たんけん」
今どんなものが多く売れていますか?
谷地八幡宮はいつからどうやってできたのですか?
どんな工夫がありますか?
電化製品を売ることの他にはどんなお仕事をしていますか?
お仕事をしていてうれしいことは何ですか?
お客様から喜んでもらえたり、
スポーツ店ではお客様が大きくなって将来活躍したり、、
と、そのときに 「こんにちは」
小学校の時にナカジマスポーツ店に用具を買いに来ていたという、、
※齋藤選手ご本人の許可を得て掲載しています 転載はNG
日本ハムファイターズの齋藤選手が偶然ご来店
東根市出身で1軍に復帰し161キロを投げるピッチャー
身近な人々や社会に学びの場を広げ たくさんの気づきをおみやげに
ご協力いただいた皆様 ありがとうございました
先週から今週の様子↓
だれかのために
「1年生に本を紹介しよう」
目的を持って国語の学習に取り組んだ3年生
「3年とうげ」で組み立てや登場人物の気持ちをとらえたことを
選んだ本の紹介に生かして、、
目的や伝える相手を意識して 学びを深めた3年生
「読んでみたくなったよ」「わたしもしょうかいできるかな」
先輩の姿から1年生も、、、
早稲田大学名誉教授の小林宏己先生
年間200日を超える講演会の合間をぬって
「旧友の学校長が待つ谷地中部小へ、、、個が生きる授業のお手伝い」
6年生一人一人が「個人推し活」総合探究に没頭していること
構想⇒構築⇒遂行⇒省察
社会に活きる学び方を身に付けようと進めていること
今日の中部小の子どもたち一人一人の姿を例に、、
みんなの背中を押してくださいました
また来て下さると思います
また、咲いた ^^)
とことん追究2~個人推し活編
6年生の個人推し活「総合探究学習」
中間発表を終え後半はさらに探究
外来種と在来種について 後半は昆虫や動物の特性を
今日は生活・総合の権威、早稲田大学の小林宏己名誉教授をお招き
生物・科学・天文学の研究~裁縫・アート・ダンス・剣道etc
課題設定⇒情報収集⇒整理分析⇒まとめ・表現
一人一人が探究サイクルを回して
それぞれが 夢中に そして 奥深く
没頭しながら研究する 上達する 極める
まさにに本校の伝統「全基長」
自分の目で物を見、調べ、確かめて学びを深め、好学心を養う
個人推し活 分析・まとめの最終発表が楽しみです!