ブログ

令和6年度ブログ

学びのフィールドを広げて

2年生の生活科 まちたんけん 今日は畑中地区

昔はお花畑の中にあったといわれる地区です

ナビゲーターは地域ボランティアの奥山先生

きれいなお花だね  たんぽぽも見つけたよ

牛がいるのかな においがするよ

五感をフル回転させて たくさんの気づき

お水がきれい さわってみると  冷た~い

ここにはクラブ活動で探究する「めだかの学校」もあります

メロン栽培のビニルハウスの中に入ってみると、、

蒸し暑くて汗が(;'∀')  メガネもカメラも曇ってしまいました

牛舎やさくらんぼ畑を横目に

今日の午前中は学校を離れて学習

自然のフィールドで  みんなの表情もほっこり

お花畑が由来の「畑中」

中部小学区にはこんないいところもあるのですね ^^) 

 

6月1週の様子↓

 

 

仲良くなるって~ゴリラのドンくん

河北町生まれ元八木山動物園副園長の阿部さん

1年生の子どもたちにあったかいお話をしてくださいました

「ドンくんおはよう」「ドンくんおやすみ」

ゴリラのドンくんと なかよくなるために

優しい言葉で語りかけるんだよ  長い時間をかけて、、、

たった一度でも怒ったり嫌な思いをさせると

動物は心を閉ざしてしまいます

ドンくんが大好きな野菜やバナナをあげたり

甘いヨーグルトをあげたりするときも

頭や背中をなでなでしたりするときにも

心のおくにはいつも 大好きだよって やさしい気持ち 

ドンくんの手はこんなに大きいんだよ

「自分のことをわかってもらう」「安心してもらう」ってこと、、

子どもたちからも豊かな言葉がたくさんはね返って

なかよくすることの大切さ なかまを大事にすることの大切さ

やさしい語り口の阿部さんの言葉が みんなの心に すうっと、、

校長室のディスプレーをみて 阿部さんもハワイが大好きだということが、、

素敵なお話をありがとうございました Big Mahalo!

 

 

 

 

nanala~向日葵

「ひまわり好きですか?」 休み時間に遊びに来た3年生

「ほら、待ち受けにするくらい大好きです!」

なんと、校長室の窓の下にひまわりの苗を、、

子どもたちの健気なやさしさ いつも励まされています

 

さて、昨日 本校にて救命救急講習会がありました

みんなの命を守るために 備えはしっかりと

消防署員さん 消防団・女性消防団のみなさま 

 ありがとうございました

笑顔で授業に向かう4年生  「ほっこり」

ひまわりはハワイ語でnanalaと呼ばれています

あなたを見つめる あなたを幸福にするお花だそうです ^^) 

Mahalo!

 

 

あいさつ運動~自分らしく

「おはようございます」 児童会のあいさつ運動スタート

Good morning. How are  you?     Fine!! 

おはよう のあとに 言葉を続ける人も 

地域の方も子どもたちにあいさつの声がけ

声をかけ合うと 朝から気分があがりますね

花に水かけしてるのは環境委員

人権擁護委員の皆さまと一緒に植えた

ベコニア・日日草・なでしこ・ポラリス

誰もが生まれながらに持っている 自分らしく生きていくための権利

あなたはあなたらしく 今日一日を過ごしてみてください!

believe~くっついて

くじけそうになったときは♪ 支えてあげるよその肩を♬

週初めの今日 パートに分かれた6年生の素敵な歌声が

「がっちゃーン」机を合わせて確かめ合う1年生

玉止めむずかしい  こうやってするといいかな

「どうやって解く?」算数の課題をグループで追究

1.2,3、、、ちゃんとおさえてるから がんばろう

みんなで ごしごし磨いたプール

ソーシャルディスタンス いつか昔のことのよう

今はくっつきあって、誰かといっしょに関わって、、、

大空にはじけて 光るだろう ♬

I believe in  future 信じてる ♬

 

雨上がりに

雨雲が抜けた昼下がり  校庭に響き渡る声

 子どもの思いを尊重する総合のねらいに立ち返り

4年前に農家さん管理の田んぼからの自立

個人総合や町の振興の課題解決に時間をかけたり

現実的なAIを使った稲作体験を取り入れたりしたことも、、

今年の5年生は、一人一人が育てるバケツ稲と

「きらきら田んぼ」と今日名付けた校庭のミニ田んぼ

 水の調整や害虫の対策、観察しながら問題はでてくるでしょう

どうやって解決していくか、深い学びの始まりですね


自ら学ぶって

財源は? 法律は? 国や県の役割は? 心のケアは?

そもそも復旧と復興とのちがいは何? 

震災復興の課題について あらゆる角度から真剣に向かう6年生  

自分で調べ 自分たちで考えて 課題解決のゴールへ

自分で課題を決めて行う6年生の家庭学習

個人総合ともつなげ、自分で向かうことに楽しみを感じながら、、

ホームページもアップとルーズを使い分けていますか?

伝えるために写真と言葉にどんな工夫をしていますか?

自分で記事を作ることで、文章構成や対比関係の言葉に目が、、

繰り返しや、教えられ「わかった できた」よりも

自分でむかい 対話して 自分で気づいて「できた わかった」

自ら学ぶって  こんなにも尊いのだなあと

今日の子どもたちの姿から

 

 

 

 

 

発見したよ 気づいたよ

2年生の生活科「気づき 発見 町たんけん」

今日の2時間目は歩いて河北動物公園に

にんじんすきなの? わたしのも食べてね

クジャクの羽ってきれい  初めてみたよ

校長先生 聞いて聞いて

「さ〇〇」がポニーの「さ〇〇ちゃん」ににんじんあげたの 

飼育員さんのお話にも 気づきや発見がいっぱい

もっと知りたい 質問もいっぱいしたよ

生活科の気づき 幼児教育からのつながり

みつけて くらべて たとえて ~ 深い学びに

昨年クラウドファンディングの返礼品を考案・採用された学校も

幼児教育からの気づきが小学生で探究になり 生きた課題解決へ 

地元愛 ふるさと愛はこうして育つのですね 

 

元気 勇気 仲間

運動会明け 雨降り しっとりの週初め

DJアイリス放送局 今日はおだやかなBGMで朝のスタート

自分で決めて過ごす朝の時間

発芽から毎朝欠かさず世話して インゲン豆もすくすくと

1年生もプリントをなおしたら「じぶんのじかん」

元気 勇気 力を合わせれば♬ 

仲間がいるだけで♪ 楽しみになる🎵 

さわやかな歌声が響く教室

収穫まで自分たちで管理するミニ田んぼの準備もバッチリ

たくさん出会う問題を自分たちで解決していってくださいね

今週も わくわく素敵な時間を仲間と元気につくっていこうね!

 

最高のチーム力

谷地中部小大運動会 赤白それぞれに団結

前に踏み出し 互いに協力し 一人一人も大きく成長

すばらしい運動会でした

地域・保護者の皆さま ご声援ありがとうございました

 

運動会ダイジェストはこちらから↓

 

 

 

みんなの自立へ

 中部小の子どもたちのためにできることをと

昨日から学習ボランティアにきてくださっている鈴木先生

 教諭時代のスキルを生かした子供たちへの温かい関わりと支援

学習・生活ともに、子どもたちの自立のための支援はいろんな場面で

 

高学年の今のこうした自立した学びの姿も

低学年からの支援員さんたちからの支えがあってこそ

鈴木先生と同じく昨年度職員の土田先生も音楽のボランティアに

他にも中部小を愛する多くの皆様からのご支援に心から感謝申し上げます

 

笑楽校~今週の様子になります↓

 

 

運動会練習の傍らで

6は2と4だね  10は3といくつかな? 

「いくつといくつ」を学び合う1年生

数の合成分解は これからもずっと使う大事なスキルです

私の夢は  僕の目標は  そのために やること

それいいね! すばらしい目標!!

みんなで話し、受けとめ 活気にに溢れる5年生の道徳

真剣に向かうことを そして ともに学び合うことを

運動会での成長が 授業にも、、、

 

プロセス

運動会総練習の1回目

実行委員のみなさんが整列に協力

応援団と共に、そして見えないところでの活躍

みんなの自立に向けたサポートを実行委員が担う 

明日のそして、当日までのさらなる成長へ鼓舞

本番は、誰の手も借りずに一人一人が自分で動けるようにと

運動会はチーム力を前面に、前に踏み出し考え抜く

それは その練習の中でも、、

スローガンづくりから広報活動に全体練習の指揮

見えないところで動く実行委員に注目してみました

今日の総練習はきびきびと行動して40分間で終了

子どもたちはそのプロセス(過程)で確実に育っています

スローガン(目的)に向けて ひとつにまとまってきています

すばらしいです 中部小の みんな!

一人一人のさらならるステップアップへ!!

 

きいて、きいて、きいてみよう

役割によって変わる「きく」を学ぶ5年生

質問しながら相手の人柄を引き出すきき手

知りたいことを聞いて伝える話し手

やりとりを聞いて要点をメモする記録者

他のクラスでも 先生の質問やなげかけを「きく」

友達の考えや発表を「きく」

作り方や方法を「きく」

きいて、きいて きいたその後に

みんなには何がみえたかな

  

パソコン、ソファー、お花、かいがら、、、、

今日は1年生だけでの学校たんけんがありました

 

「校長先生はどんなお仕事をしているのですか?」

 

「笑楽校」~豆奴・ダンスチーム出演

河北町 町制施行70周年/河北ライオンズクラブ60周年記念ステージ

伝統芸能を受け継ぐ中部小豆奴の登場

子どもたちの力強い掛け歌と 勇壮な振り姿

会場は大きな拍手に包まれました

 次の登場は河北スポーツクラブのダンスキッズ

中部小をはじめ、南部小や町内のキッズが華麗なダンス

そして最後は小中学生で構成するブレイクダンスチーム

Let’s breakin’ レッツ ブレイキン!

 

てつ&ともさんより一人一人にプレゼントを頂きました

中部小もこれからみんなで「なんでだろう?」探究

そして中部小学校を「中部笑楽校」に! Oh yeah!!

 

※主催者及び「てつandとも」様より本校HP掲載の許可をとっております。

レインボー

校長先生、虹みたあ? 

朝の登校中 誰かに伝えたい気持ち

授業が始まると あるある 虹が

それぞれが自分の思い 自分の色を重ねて

虹のおたより にじいろの絵本  

そんな中 3年生初めての習字 白黒の世界にも遭遇 

It's so  cool!

虹が虹が空にかかかって♪ きみのきみの 気分も晴れて♬

きっと明日は、、

 

 

 

 

 

どっち、、

5年生が夢中に向かう社会科の今日の課題は

住むならどっち?

比べるために、立地、地形、産業を調べて

それぞれのメリット デメリットをあげながら考える

友だちとの関係づくりやクラス替えのことなど

人口問題や学校の適正規模まで踏み込む発言も

 

かけ算とわり算 どっち? 一つ分の数×いくつ分=全部の数

いくつ分の数がわからないんだから、、、わり算か

沸騰したお湯にほうれん草の上と下どっちから入れますか?

どっちの家に隠れてる? 「ミッケ! こっちの家にあるよ」

さあ、本番は赤白どっちが勝つでしょう

「どっち?」にみんなが夢中になっていることを 今日はミッケ!

時には「どっちも」 も あっていいですね 

 

 

 

地域とともに

地域ボランティアの秋場コーチから4年生が短距離走を学びました

生涯学習課長の秋場コーチ(同級生)は短距離走のスペシャリスト

目線 腕の振り 呼吸 足の運び

それだけで? ポイントは 簡単で 明瞭

様々な練習法を通して  1秒でも速く前へ

中学生の時、勝てなかったので、、、、今ならと ^^) 

 

そして 昨日の午後に、第1回学校運営協議会が行われました

 社会人基礎力をベースに「今、中部小の子どもたちにつけたい力」

授業と同じように演習を体験していただきながら熟議で共有

議論して考え抜き、見出した答えに根拠を示して発表する委員の皆様

子どもたちのお手本となるような熟議となりました

身一つの子どもたちの成長を  これからも

地域とともに、、、

 

 

前に踏み出そうと

「みんなが一つになれるよう まずは わたしたちが、、、」

応援団長の掛け声で やる気スイッチ オン

赤白それぞれ めあてをもって前に進み始めました

スローガン係や看板係も一致団結「チーム力」

広報担当もスタート 児童会ブログもまもなくアップされます

今日は授業でも子どもたちが主体的に進めている姿が目につきます

 

誰に気づかれることなく 理科の点検・世話をしていた二人

前に踏み出すために めあてを確認する学級も

リーダーの掛け声で1.2年生もこの通り

GW明け 子どもも大人もみんなで 意識を変革 version up

一歩一歩  前に、、   

It's rainy today 恵みの雨

今日は久しぶりの雨

色とりどりの傘が 昇降口に向かいます

雨ならではの光景に 大活躍の長靴

しずくがポタン  植物や生き物が息を吹き返す

朝の時間、教室で過ごすこどもたち

恵みの雨ですね 

天気が続いて乾いた自然に そしてみんなの心にも

ほっと一息  It's rainy  一週間のスタート