3/6 3月3日から臨時休校になっています

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
本校は3/3(火)から臨時休校になっています。

今年度最後の授業日となる、3月2日(月)、
朝の全校放送とお手紙で校長先生から子ども達に
以下のことが伝えられました。

尚、本校の卒業証書授与式は、来週18日(水)に
卒業生、保護者、教職員出席のもとで行われます。

2/26  ありがとうの気持ちを込めて、6年生を送る会

今日2月26日、
これまでお世話になった6年生に感謝する
6年生を送る会を3校時に行いました。
1~5年生の全員が、何らかの形で6年生からお世話になっています。
それが朝の通学班だったり、昼の掃除の時間だったり
委員会活動であったり、様々なところで面倒をみてくれている6年生。

そんな6年生にありがとうの気持ちを伝えながら、全校生で
楽しいひとときを過ごしました。

   
   
   
   
   
   
2/25 お知らせ

今世界中で流行しているウイルスやインフルエンザの
感染予防のために、全校で次のことを指導しております。

①手洗い、うがいの徹底(中間休み後、給食前、昼休み後)
 ※手首までしっかり洗う
②エチケットマスクの敢行
 ※咳が出るときはマスクをきちんとする。
  マスクはしっかり広げて鼻から顎までかける。
③教室の換気を適宜行う。
 
 なお2月21日、先週金曜日の授業参観時には、アルコール消毒を
3か所設置し予防対策を実施致しております。

2/19 バイキング給食(5年生)おいしくいただきました

2/18(火)今日は5年生のバイキング給食です。
いつもの給食より品数も豊富で
見た目も鮮やかで、食欲をそそります。
調理師さん方に感謝しながら、おいしくいただきました。

2/19 のびのび(ロング昼休み)が週2回でお試しで

これまで週1回(水)だったのびのび(ロング昼休み)が、
今週から2週間にわたって、今週A週と来週B週で週2回(火,木)
お試しで行われます。
ロング昼休みは、子ども達がとても楽しみにしている時間です。
のびのびが増えれば掃除の回数が減りますが、
きれいな校舎を保ちたいということもあります。
お試しでの結果や反応をみながら、今後の週時程に
ついて考えていくことになると思います。

2/6 児童会による かるた遊び

2/5(水)
今日は中間休みから、児童会の運営委員会による
かるた遊びが行われました。
本来は雪遊びの予定でしたが、
この雪不足で、室内でできる遊びに変更です。
6年生を中心としたメンバーのスムーズな進行のおかげで
全員が楽しい時間を過ごすことができました。
例年通りの積雪があれば、グランドでの雪像づくりもできたのでしょうけども、
今日のかるた遊びは、屋内で子ども達が楽しんでいる様子がよく見えるのが
よかったです。

1/29 5年生が来年度の新入生をおでむかえ

1月28日(火)
今日午後からは、令和2年度新入生の就学時オリエンテーションがあり、
来年度の入学の幼稚園の年長の子ども達と親御さんがいらっしゃいました。

保護者の方々に諸説明のお話をしている時間に、5年生が年長さんたちを迎え、
校舎内を簡単に案内したり、準備したいろんなお楽しみコーナーで楽しい時間を
すごしました。

お別れの最後に「また来年も楽しく遊びましょう」と5年生の言葉があり、
年長の子ども達もにこにこの笑顔でした。

1/27 給食の歴史を知り、感謝して食べる 2

1月24日(金) 給食記念日
山形県民ならご存知の方も多いかと思いますが、
一番最初に給食を実施したのはどこか、知っていますか?
実は私たちが住んでいる、山形県なのです。
当時、鶴岡市にあった忠愛小学校で、
貧しい子ども達を救うために始められました。
今日はその最初の給食を取り入れました。
その後、給食は全国的に広がりましたが、戦争のために一時中断し、
再び始まったのが、昭和21年12月24日でした。
この日は冬休みと重なる学校が多かったため、1ヵ月後の1月24日を
「給食記念日」と定めたようです。

今日の献立はその当時の給食を再現したものですが、
食べてみると、素材の味がとても出ていているのに加え
今風の味付けでおいしくいただきました。
おそらく当時はもっと質素な味だったのだろうと想像がつきます。
そんなことを考えながら食べると、食べることができるありがたさや
感謝の気持ちがわいてきます。

今日の献立
(最初の給食・給食記念日)

    ごはん
    牛乳
    塩引き
    煮びたし
    みそ汁(じゃがいも・わかめ)

1/22 給食の歴史を知り、感謝して食べる 1

今日1月22日は「カレーの日」です。
1982年(昭和57年)の1月22日に学校給食の栄養士さんたちが、
全国の小中学校で一斉にカレー給食を行ったことから、
1月22日を「カレーの日」と制定したそうです。
給食では昭和50年代に出されていたカレーライスのメニューを
参考にしたということです。
当時の野菜サラダはレパートリーも少なく、
手作りの酸っぱいフレンチドレッシングであえて、
甘いみかん缶詰を加えるのが定番でした。
ミルクプリンには脱脂粉乳が使われています。
子ども達はいつもと同じようにおいしく頂きました。

このカレーの献立と取り合わせに懐かしさを感じる方も多いのでは
ないでしょうか。

 

〇献立名 

・カレーライス

・牛乳・福神漬け

・フレンチサラダ

・ミルクプリン

昭和50年代献立

 

 

 

 

 
1/20 学校敷地内に久々の積雪

1月20日(月)
1月半ばを過ぎたというのに積雪がありませんでした。
それにしても今年度の雪の少なさには驚かされます。
今日、久々に学校の周りにうっすら雪が積もり
白く染まりました。
湿った雪なので足元は悪い方ですが、
登校する子ども達にとっては、まだまだへっちゃらです。
元気にいつもと変わらず通ってきています。
さすが雪国の子です。

 
 
1/9 書き初め大会で書に思いを込めて

1月8日(水)の1校時に、全校一斉に書初め大会を行いました。
どの会場でも、一人一人が筆先に集中して、黙々と書き初めに取り組んでいました。
一人ひとりの作品は、今日1月9日(木)から1月31日(金)まで
廊下に掲示しますので、ご覧ください。

 

1/7 新学期が始まりました

新年明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
3学期は、1月7日から3月18日までの49日間ですが、
今日からスタートしました。
始業式で校長先生からは、
学校の教育目標にあるように「スマイル&チャレンジ」の気持ちを大切にして、
自分の目標が実現するように一生懸命取り組んでいきましょうというお話があり
ました。

令和初の年明けで、東京オリンピック2020のある記念すべき年です。
長期休み後の空気が漂う子ども達でしたが、教室に戻ると学習がんばるモードに
切りかわっていました。