稲刈り
投稿: 谷地中部小学校 (10/09)
春の田植えから 観察・世話をしてきた5年生
美しい緑色の夏の光景も いつしか一面黄金色
不安げだった鎌を持つ手 刈り進むにつれて頼もしく
何が起きたのかな?
長靴が抜けない! こんな体験もいいものです
農家さんから借りていた田んぼを止めて5年
校庭のわずかなスペースを開墾し、自分たちの田んぼとして
5年生が引き継いでいます
天日干し 乾燥させるのは何のため?
「腐らないよう、保存できるように」
さすが 子どもたちは調べてわかっていました。
先人が行ってきた稲作体験 今年の品種は「つや姫」
米のルーツや 現代の新しい農業 探究学習は続きます
でもやっぱり、育てたお米でおにぎり食べたいな(^^)