令和6年度ブログ
アクティビティ
4年生の理科「金属はどのようにあたたまるのかな」
火の近くから広がっていくね
あれっ、銅の板の方が鉄よりあったまるのが速いよ!
2年生の国語は「そうだんにのってくさだい」
テーマは「整理整頓どうしたらできるかな」
話をつなげてグループで話し合い
こちらは、伴奏者を交代しながらリズム遊び
外国語のシチュエーションは「フードコード」
どの学年も1時時間目からアクティブに
学びに向かっています ^^)
スーパーのひみつ
スーパーマーケットにはどんな工夫があるのかな?
お客さんが喜ぶ工夫はなにかな?
3年生が社会科でスーパーマーケットに足を運びました
河北町の産直コーナーがあるよ
お客さんが目にとめる看板やフレーズもあるね
お店の内側はどうなってるのかな
お魚やお肉は調理しやすいようにスライス
鮮度を保つために寒いところで働いているんだね
まずは、安く売るのが一番!
そして安全においしく食べてもらえるように
ほしいものが品切れにならないようにすることも
みつけたこと 質問して確かめたこと
冷凍室の寒さも体感しながら それぞれの疑問を解決してきました
※HP掲載は許可を得ています
紅葉に包まれて
霞のかかる週初め
時折射す陽に照らされて
秋の色どりに足を止める子どもたち
見て見て はっぱがくっついた
トンボつかまえたよ
赤や黄色がいっぱいの秋
秋をたくさん見つけたよ
四季の変わりとともに 成長している子どもたち
紅葉に包まれて 今週もいきいき スタート!
夢に向かう
6年生の個人推し活「総合探究学習」
5年生の中間発表もすばらしかったですが
6年生も探究の真っ最中
約20時間のスパンで天文学や各種領域の研究に
アート・製作部門に挑戦、楽器や運動のスキルアップも科学的根拠を探る
6年生は中間発表からさらに深く掘り下げていよいよ、、
課題設定 → 情報収集 → 整理・分析 → まとめ表現 → (新しい)課題設定 →∞
3年生から総合で取り組む「個人推し活」
みんなが夢に そして夢中に向かう姿はいいものです
↓今週の様子は「堀米ゆず子さん室内楽コンサート」
※動画での本校HP公開は本人の許可をとってあります
和・雅に学ぶ
4年生が音楽の授業で箏の演奏に挑戦
師範の田宮さんと谷地八幡宮舞楽の林さんのご指導の下
日本の伝統文化・芸能に触れる4年生
柔らかく優雅に奏でる音の響きを感じながら
しっとりした空気の中、真剣に演奏していました
箏爪ことづめをはめて弾くのが「箏」
琴柱を使わず弦を押さえて音を作るのが「琴」だそうです
6年生は江戸時代の物価高について現代と掛け合わせて討論
百姓一揆や〇〇の乱~行きついたのは「政治改革」
歴史に学ぶ姿はこちらでも
インフルエンザで空席が目立つ低学年
タブレットや仲間との対話で学習課題にコツコツと
今日は今年一番の寒気
皆様もどうぞお体ご自愛ください
考え抜く力~「道徳」よりよい学校をめざして
自己の振り返り~6年生としての自分の学校生活
「運動会でリーダーとしてひっぱる」「委員会やクラブ、文化祭でも」
「縦割り班や通学班で下級生の面倒を見る」~そのときの気持ち
登場人物それぞれの考えに自分の考えを合わせる
「見つけた6年生がやる」「環境委員がする」「下級生にさせる」
「そのままにしてはだめだから、見つけた6年生がやる」
「環境委委員の仕事なので、、、」
「でも、6年生が卒業したら続いていかないのでは」
根拠を示しながら話し合いが進んでいく
そして「持続させていく」という共通ワードで3つの考えが近づいていく
これから中部小の6年生としてどうしていくのか
最後は、再び自己にかえる
道徳科における「見方・考え方」
「様々な事象を、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を(広い視野から)多面的・多角的に考え、自己(人間として)の生き方について考えること」
自分の考え~対話・協働~さらに自分の考えを深める
今年度の3つ目の重点「考え抜く力」 さすがの中部小6年生です ^^) _
「ふれあい探訪」堀米ゆず子さん室内楽コンサート
郷土が誇る音楽家堀米ゆずこさん(ヴァイオリン)
金子鈴太郎さん(チェロ)、津田裕也さん(ピアノ)
それぞれ世界で活躍されている音楽家による
「ふれあい探訪コンサート」
素敵な音色に魅かれうっとり
羊の毛? 弦楽器の説明にびっくり
「お母さんのことを思いながら聴いてね」
ドボルザークの『母が教えてくれた歌』
犬が自分のしっぽを追っかけて走り回る様子
ショパンの『子犬のワルツ』から連想できたかな
本物の音楽家の生の演奏から奏でるメロディー
中部小のみんなも情操豊かに♪
※本校HPへの画像・動画の掲載は許可をとってあります
地域の力~「推し活」
個人推し活に続いてクラブ活動にも地域の先生が支援
ダンス・ミュージッククラブのみなさんが和楽器の琴に挑戦
河北町を代表する師範のみなさまよりご指導
こちらはボードゲームの達人からご支援
楽しみながら思考力・判断力を養う
こちらはハンコづくりに没頭
サバイバルめし作り うまく炊けたかな ^^)
個人で、クラブで そして地域の達人の力を借りて
「推し活」探究学習が中部小のブームになっていますね
Happy Halloween!
Trick or Treat
Did we have a lesson today?
外国語の先生は ピエロとハリーポッター
1時間目からハロウインパーティー準備
教科の授業も今日はそれぞれのidentityを生かして
一足先にハロウインパーティーのクラスも
あちらこちらで 、、、
今日はわりっきて 学校みんなでENJOYです ^^)
今日はわりっきて 学校みんなでENJOYです ^^)
Happy Halloween!!
わたしの推し
1.2時間目 6年生「推し武将 プレゼン大会」
戦国時代 信長 秀吉 家康はどのように天下統一を進めたのか
学習のまとめ~3人の武将で「わたしの推し武将」
強さだけでなく気遣いがある 人から好かれる 知略・策略
忍耐強い 先のことを考える etc
それぞれが根拠を示し
学習したことを生かした熱いプレゼン
さすが6年生 全員の発表にみんなが拍手 bravo!!
3.4時間目 5年生「個人推し活」総合探究学習の中間プレゼン
おすすめ!ディズニーアトラクション
動物について イヌ科 ネコ科 その他 特徴や生息
細胞博士になる!
宇宙飛行士になる!小児科医になる!看護師になる!りんご博士になる!
すでに奥深い研究内容ですが、これからさらに深掘りしていくそうです ^^)
5時間目は4年生からの招待が、、
中部小高学年のそれぞれの「推し」が詰まった一日です!!
秋晴れの下
「昨日までの自分を超えよう」「今日の自分の力を出し切ろう」
それぞれがめあてをもって向かった持久走記録会
みんなの最後まであきらめずに走り切る姿に感動!
1年生も初めての持久走を精一杯走り切りました
秋晴れの下で みんなが輝きを放った今日
保護者・地域の皆様 応援ありがとうございました!
視線の先
理科の実験の予想を立てる4年生
どんな道具が必要かな? 結果はどうなるだろう?
あれっ、教頭先生がお客様といる
お客様・県教委様の視線の先はみんなが学習する姿
こちらは折り紙に集中
ミシンの合間に、みんながくぎづけだったのは
文化祭での自分たちの演技でした
雨上りの月曜日 何かに夢中で向かう中部のみんな
1週間のスタートです!
ふたりはともだち
ふたりはともだち~「お手紙」アーノルドローベル作
「がまくんはお友だちがいないって思ってるだね」
「お手紙を出してあげるカエルくんはやさしいな」
「でも、どうして郵便配達員がカタツムリくんなんだろ」
ふたりの気持ちを想像して 自分とも照らして 深める2年生
ラインやメールですぐ伝わる時代
今日のめあては、待って待って届いたお手紙を読んで、、、
一人で難しいことでも二人なら
心の距離も縮めて 一緒に学びに向かう
一人で学ぶのも 二人で学ぶのも もっと多くの人と関わることも
どの教室にも安心した空気が流れていました
今週の様子↓
次にむかって
大成功の文化祭が終わり 次にむかうは、、
「校内持久走大会」
一人一人がめあてをもって 自分の記録にチャレンジ
体育の授業はもちろん、中間休みも大勢がグラウンドで走っています
がんばれ~! 最後まで~!!
子どもたち同士の応援も聞こえてきます
目標に向かって一生懸命になる姿は美しいですね
地域・保護者の皆さまからの当日の応援も力になることでしょう
秋をみつけたよ
葉っぱがきれいだね
どんぐりの赤ちゃんかわいいな
1年生は秋探しに出かけています
これはちょっと重いなあ まん丸だね
どんぐりと落ち葉をひろいました
よく見て さわって おいしい空気をすって
たくさんの気づきをつぶやく1年生
最後に遊具で遊んでそろそろお腹がへってきたかな
まもなく学校に到着です
みんな元気に活動しました ^^)
匠の技~達人に学ぶ
かなづちってどう使うんだろう?
金槌の由来~玄翁とは、、、
3年生の図工「くぎうちトントン」に県建設組合の皆様がご指導に
河北町からの3名の匠には3年生保護者の阿部さんと村田さん
今日誕生日の北谷地の渡辺さんへはみんなでお祝いの歌も ^^) _
地域学校協働活動して地域の達人から学ぶ子どもたち
知識をしっかり学んで技術も向上
今日学んだことを生かして次の時間からは一人で
地域の先生からは子どもたちの役に立ててよかった
一緒に活動できて楽しかったと
2時間目の3組から4時間目の1組まで続きます
子どもたちのために ありがとうございました
感動を次へ~文化祭講評
みんなが輝いた文化祭 CHALLENGE&SINKING
「~笑~みんなで力を合わせて 盛り上がる文化祭にしよう」
1年生「くじらぐも」
小学校初めてのステージに元気はつらつと、くじらぐもの様子をみんなで表現していましたね。
跳び箱や縄跳び、歌に合奏を取り入れたすばらしい発表でした。
2年生「かがやけ!ダイヤモンドスマイルショー」
映画「シング」の曲に合わせたキレッキレのダンスがみごとでした。
アニメのミュージカルを実際にみて練習した成果に会場みんなが盛り上がりました。
3年生 劇「宝物発見!IN河北町」
紅花やスリッパに肉そば、どんが祭りと総合で学んだ河北町のすばらしいプレゼン発表でした。
最後に中部小の宝物、今年のキーワード3つの力も最高でした。
4年生 音読劇「泣いた赤鬼」
道徳の学習から、群読や演技を重ねた一人一人の表現がすばらしかったです。
相手を思いやることの大切さが、見ていた人たちの心にもささりました。
5年生 ダンス「ゴーストハウスへようこそ」
スリラー、ダンシングヒーロー、ソーラン節をストリー性をもたせた発表。
普段からパワフルな5年生の一人一人の演技も魅力たっぷりでした。
6年生 劇「思いで集め」
小学校生活最後のステージに、脚本を自分たちで考えたことはさすがの6年生。
それぞれのセリフに各自がアドリブを入れながらときに笑いを誘う場面も。
これまでの成長とみんなが自立した姿や自分らしさを表現できた最高の劇でした。
オープニングを担当した「豆奴」「スクールバンド」のみなさん
堂々とした姿とその迫力に、発表前のみんなの意気が上がりました。
会場にお越しいただいた保護者・地域の皆様から「感動しました」とメッセージが届いてます。
ありがとうございました。
谷地中部小文化祭
~笑~みんなで力を合わせて盛り上がる文化祭にしよう
これまでの練習のプロセスを今日の本番で
ひとり一人みんなが輝くすばらしい文化祭でした
保護者・地域の皆様 本日はありがとうございました
ダイジェスト↓
くらべてアップデート
がまくんとかえるくんの気持ちを想像して読み進めてきた2年生
つらい気持ちや やさしい気持ちを 読み取って
今日は人物と自分をくらべる時間
「泣いた赤鬼」を何度も何度も読み深め
登場人物に自分の感情をいれていく4年生
6年生はまさに事象を比べて考える「比例」
人と比べて自分の考えをアップデートするもよし
多様性を認め その中で自分らしさを磨いていけばいいですね
明日はいよいよ文化祭! どうぞお楽しみください!!
↓1週間の様子(10月11日~17日)
リズムに乗って
ズンズンチャッチャ♬ ズンズンチャッチャ♬
ズンタッタ♪ ズンタッタ♪
学校のあちらこちらからリズム音が聞こえてきます
体育館ステージからは、各学年の文化祭に向けた軽快なリズム
外国語の授業からはチャンツのリズムとビンゴゲーム
パートごとに分かれて 廊下からも
リズムに乗って 気持ちも高揚
それぞれの活動が生き生きと、、
午前中には区長さんと語る会がありました
子どもたちを温かく見守り、学校教育にご支援いただいていることに
深く感謝申し上げます